名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年8月の教室日誌一覧

2020年8月31日
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>アメリカ人の友人♪

(教室の庭のハイビスカス)

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。毎日花に水をやっているだけで真っ黒に日焼けしてしまいました。足もサンダルの形に焼けていてまるで海にでも行ったかのようです♪

 

先日久しぶりにアメリカ人の友人に会いました。コロナ禍で会えなくなって実に7ヶ月振りの再会。彼らは名古屋に住んでいて、以前 Show and Tell で教室に来てくれた事があります。どうしても聞きたかった質問をしました。

 

「彼はたいてい公園でテニスをします。」の訳として正しいのはどちらか。

 

He usually plays tennis in the park.

He usually plays tennis at the park.

 

普段どちらを使うのか。答えはどちらも使って意味も ”totally same” (全く一緒)。何も違わないそうです。これがサッカーであっても in at の両方とも同じ意味で使うそうです。またHe が I であっても in at の両方とも同じ意味で使うそうです。昔は使い分けがあったみたいだけど、とアナが言っていました。でも公園でテニスをすると言っても普通はテニスコートでするからちょっと違和感ある文だけどねという感じではありました。

 

「テニスコートで」だったら

◯ at the tennis court

◯ on the tennis court

は使うけど

× in the tennis court

は使わないそうです。そこでしばし前置詞の話に。私の小学生の生徒さんが困っていると伝えたら以下のように正しい文章の中で覚えるのがいいと言われました。

 

I do my homework at the desk in my room.

(私は宿題を私の部屋の勉強机でやります。)

 

忘れがちな “do my homework” も入っている文章なので、小・中学生のみなさんはぜひ暗記をしてみてくださいね♪

 

 

☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2020年8月24日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>動画と慣用句♪

(教室へのアプローチからの風景)

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。3月以来季節感覚がおかしくなっていますが本来はまだ夏休み中なんですよね。高温の中での通勤通学は大変ですがみなさん体に気をつけてください♪

 

先週の小学生中級英語PI木曜クラスでは初の試みをしました。Unit3-4 の My project ”Animals in My House” のスピーチ発表で暗記ができていた生徒さん全員の動画を撮りました。レッスン後にそれらを見ていて「この子たちは客観的に自分の英語発表を見てどう思うだろう」と思ったのでそれぞれの方に動画を送り課題を出しました。

 

今はスマホで簡単に録画が出来るので他のクラスの方もぜひお子様の動画を撮ってあげてください。特に継続生で小学3年生以上の生徒さんは。そしてどうしたらもっと上手に言えるかを客観的に考えさせてあげてください。そうする事で日々の英語学習の課題が見えてくると思います。

 

小学生上級英語PAクラスは慣用句を英語でスピーチしました。「雀の涙」をスピーチする子が多かったです。その他は「朝飯前」「犬猿の仲」がありました。このスピーチ以外にどんな慣用句があるのかをさらに学びました。「瓜二つ」「月とすっぽん」「水の泡」「後の祭り」の意味を英語で言いました。

 

Share Your Ideas では色々な慣用句を出してもらいました。でもほとんどがことわざでした。慣用句とことわざの違いは以下です。(広辞苑より)

 

・慣用句…二つ以上の語から構成され、句全体の意味が個々の語の元来の意味からは決まらないような慣用的表現。「骨を折る」「油を売る」「間髪を入れず」など。イディオム。

・ことわざ…古くから人々に言いならわされたことば。教訓・諷刺などの意を寓した短句や秀句。「まかぬ種は生えぬ」の類。

 

ただ慣用句とことわざは混同されやすく分類も困難なため、ことわざと慣用句双方を掲載した辞典が多いようです。みんなから出たのは「かわいい子には旅をさせろ」「二階から目薬」「花より団子」などですがことわざですね。慣用句の「一矢報いる」が言えた生徒さんもいました。慣用句辞典は多分学校の図書室で借りられると思うので興味のある人はたくさん覚えて使ってくださいね。面白いですよ。

 

こんな風に単に英語を学ぶのではなく英語で何かを学ぶECCジュニアの新しい教材は非常に優れていると思います。生徒たちにも英語頑張らなくちゃという雰囲気が生まれているのもいいことだと思っています♪

 

 

☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2020年8月17日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>2学期スタート♪

(教室の掃除をしました)

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。本日から2学期のレッスンが始まります。みなさんはお休みをどのように過ごされましたか。連日の猛暑にげっそりと痩せ細る思いですが気をつけて教室へお越しください♪

 

私は休み中に教室の片付けをしました。見た目は大きく変わっていませんが随分スッキリました。in, on, under, between, behind, next to が使えるようにぬいぐるみの配置換えもしました。食料品の買い物以外はずっと家にいて主に家の片付け、花と野菜の水やり、英語の勉強をしていました。時々ピアノも弾いて。キュウリとゴーヤが毎日1、2本なるのでキュウリのきゅうちゃんやゴーヤとツナのマヨネーズ和えをよく作っています。

 

英語の勉強をする中でみなさんとシェアしたいYouTubeがありました。「英語発音専門ドクターDイングリッシュ」というチャンネル名の2020年8月14日の投稿「英語の耳を鍛える一番の方法/聞き流しなんて意味がない」です。「聞き流しは効果がないからCDの真似をしてリピートしてください」とは私がずっと言っていることです。話せるようになるためにはお手本の英語と全く同じように言えるようになる練習が必要です。それはリスニング力を伸ばすことにもなります。そのことをこの動画の中で語っています。

 

動画内で出てくる練習方法は「動画を見て」となっていますがCDでリーディングブックの練習をするのに当てはめられます。彼が言うように「自分の体の中にフレーズを取り込んでいく練習をする。そう言ったイメージでやっていく。」というのがポイントです。こちらも「意味が分かりながら音読の練習をしてくださいね」と常日頃私が生徒のみなさんに伝えていることと同じです。英語で物語を音読しながら日本語の字幕が頭の中に流れる感じです。英語の上達のためにはこのような練習方法が必要です。

 

この動画では「発音をやると聞き取れるようになる」「知識で取り入れても話せるようにはならない」とも言っています。約10分の動画ですのでぜひこれを見て英語の勉強の参考にしてくださいね。

 

 

☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2020年8月7日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>中学生クラス♪

(中学2年生単語のテスト中)

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。教室は8月8日(土)〜16日(日)まで夏期休暇です。コロナ禍にあり3月からバタバタしていたので久々にちゃんと休める休暇になります。中断していた片付けをしようかな。みなさんはどのように過ごされますか。

 

さて2021年4月より中学校の英語の教科書が変わることに伴い、ECCジュニアも中学スーパー英語クラス新シリーズが始まります。21世紀を生き抜く力をつけるために「英語の地力」を養成する内容になっていきます。

 

「英語の地力をつける」というのは、本人が持つ資質や能力として英語を必要な時に必要な形で使える実践力を備えさせることです。この「英語の地力」を備えていれば新学習要領の施行に伴う高校入試の難化・多様化にも十分対応できます。また大学入試の形態がどのように変わろうともそれに振り回されることもありません。(講師研修資料より)

 

先取りとして清水山教室の中学生クラスではECCジュニアより講師に配られた「発信力養成マニュアル」を使って発信力の養成をしています。結構人気ですが、なかなか自分の意見を言えない生徒さんも多いです。こちらはトレーニングで変えられるので考える習慣をつけて欲しいと思います。日本語で言えないことは英語でも言えません。まずは自分の考えをまとめて瞬時に話すことをしてみてください。

 

新シリーズへのスムーズな移行に向けて清水山教室ではECCジュニアのマニュアルに沿って

 

ポイント1 家庭学習の徹底

ポイント2 語彙の強化

ポイント3 発信力の養成

 

をしています。家庭学習は授業の一部です。ECCジュニアは年間43回のレッスンではなく年間365日のプログラムです。これは小学生も同じこと。だからこそ21世紀を生き抜く力が備わっていくのです。ポイント2の語彙に関しては、4月に中学1年生と中学2年生には「ボキャブラリー補完教材」とCDを配布しています。こちらは家庭学習用ですので夏休みに必ずやってください。また日頃のウイークリーテストは常に満点を目指してくださいね。発音、意味、スペルの一致を心がけてください。

 

それではいつもより短い夏休みですが健康に気をつけて有意義に過ごしましょう♪

 

 

☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2020年8月3日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>パーティション♪

(PI中級英語クラス)

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。新型コロナウイルスの感染者増に歯止めが効かない状態になっていますね。今こそ再びSTAY HOME。外出したら手洗いうがいの徹底をしましょう。

 

清水山教室は7月30日(木)よりパーティションを入れました。以前から準備はしてありましたが、感染者ゼロがしばらく続いていたのと効果があるのか疑わしいと思っていたので使用を控えておりました。しかしここへ来て急激な感染者増。ついにパーティションを入れました。

(ペア練習の様子)

 

写真を見て頂いて分かるでしょうか。机の大きさに合わせるために手作りです。ホームセンターや文具屋さんに行って実物を見て購入しました。アクリル板は欲しい大きさや厚さの物はどこのお店も売り切れで通販で購入しました。なるべく自然な感じになるように色や材質にこだわっています。

 

入室時の手の除菌はシートが無くなったらジェルかスプレータイプに変わります。小さいお子様もジェルで除菌しております。あとは入り口ドアを常に数センチ開けて換気をし、空気清浄機も使いレッスン後は教室の掃除除菌をしています。

 

生徒のみなさんには引き続きマスクと靴下の着用をお願いします。常にカバンに予備を入れておいてくださいね。対面レッスンに戻り仲間と勉強する楽しさや講師と直接学べる楽しさを取り戻しつつあるところでした。キラキラシールも復活!これからますます英語の勉強をがんばってもらいたいです。

 

色々と心を騒がせる状況になっていますが、健康的にも経済的にもこれ以上のダメージがありませんように。そして受験生や就職活動中の学生さんには幸あれとお祈りしています♪

 

 

☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生