2020年10月30日
2級 1名(中3)
準2級 2名(中2~中3)
3級 10名(中1~中2)
4級 7名(小6)
5級 8名(小4~小5)
2019年度は中学生が2級を取得、本当によく頑張りました☆そして協会より奨励賞をいただけたこと、嬉しく思います。
生徒達が沢山のチャレンジをした1年でした。
そして沢山の笑顔を見せてくれました。
2020年度も引き続き子供達が邁進できるよう、全力でサポートしていきたいと思います!
2019年6月27日
2級 1名(高3)
準2級 6名(中1~中3)
3級 5名(中1~中2)
4級 8名(小6~中1)
5級 8名(小5)
2018年度はこれまで以上に良い結果が出たこと、子供達の頑張りをとても嬉しく思っています!
2級、準2級の英作文については前年度の課題でしたが、私自身も子供達も時に試行錯誤しつつ、(子供達が)「書く」+(私が)「添削する」を繰り返してきました。二次試験の準備も含め、自分の意見を簡潔に分かりやすく伝えられるような練習を継続して行うことが大切だと改めて実感しました。
私自身も現状に満足せず、子供達の次なる目標が達成できるサポートをしっかり行っていきたいと思います。
英検®に限らず、様々なトピックに対応できる瞬発力と即興性を伸ばしていくことが、子供達と私自身に求められる次なる課題です!!
2018年11月7日
準2級 1名(小6)
3級 10名(小5~中2)
4級 5名(小5~小6)
5級 7名(小5~小6)
2017年4月より3級、準2級でWriting(英作文)が出題されることとなりました。
3級は「自分自身に関すること」準2級は「社会的なテーマに対する自分自身の意見」、いずれも語数指定があります。当教室では第3回の英検Ⓡ(1月受験)にて中1で3級、中2で準2級の取得を目指して指導をしていますが、最近では小学生の間にチャレンジをさせたいとの声もあがっています。私の中で合格のポイントになると考えたのは以下の通りです。
①3級 小学生の受験について
既習内容以外の英文をほとんど自力で書いた経験のない小学生が単語レベルから正確さを目指した文を書けるように、日々のレッスンで個々に目標を決めてクリアできるように指導する。
②準2級
テーマを与えて子供達に沢山考える機会を与える。また沢山辞書を使って英文を書かせる。
③各級とも自主学習のスケジューリングを早めに提案し、A「当日の時間で問題を解く日」、B「大問ごとに割りふって解く日」に分ける。Bの機会をこまめに設け、制限時間を意識しながら解くトレーニングを重ねる。
授業内で時間を作ることは物理的に難しいので、英作文を宿題として定期的に出しています。添削も大変・・・(><)
昨年度は準2級に苦戦しましたが、小学校6年生で合格した生徒がいます!
様々な反省点を活かし、指導をする上でのコツや工夫点が自分なりに少しずつつかめてきました。今年度は子供達とともにより一層入念な準備をします!
2017年12月4日
当教室では英検®の取得に力を入れています。中学準備読み書きプラスの受講がスタートする5年生からはこれまで以上に日々の課題をしっかりこなしていくことの大切さを伝え、実施状況をこまめに確認。学習姿勢が前向きになり、自信がついてきたころに英検®の勉強がスタートできるようサポートしています。
学んだことが形になり、結果が出ることで子供達のやる気もアップ↑↑
毎年、多くの子供達が受験をし、合格者も多数出ています。
昨年度の合格者実績は以下の通りです。
2016年度 英検®合格者
準2級 5名(中2~中3)
3級 5名(小6~中3)
4級 7名(小5~小6)
5級 9名(小5~小6)
☆試験会場のご案内はこちら
2017年3月31日
2015年3月に兄の優斗、そして2017年3月に弟の海斗が10年長期学習賞を受賞しました!!
のんびりやの優斗と努力家の海斗、何年経っても素直でまっすぐな2人です。
おめでとう、そしてありがとう!!
これからも頑張っていこうね!