「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

江南今市場教室

コウナンイマイチバキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5417

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

イベント情報一覧

2022.1.8

英検®(2021年度第3回)検定日スケジュール及び持ち物、注意事項

英検®(2021年度第3回)検定日スケジュール及び持ち物、注意事項

1/15(土)実施  2021年度第3回実用英語技能検定を当教室で受験される皆様にお知らせします。

 

各級の集合、解散時間は上記の通りです。

持ち物はECCジュニア江南今市場教室の在籍生及び卒業生と外部受験者

では異なりますので、下記をご覧の上、ご準備下さい。

 

[在籍生]

筆記用具(HB程度の鉛筆)、志願票下書き、確認票、その他腕時計や飲み物、着脱のしやすい温かい服装(常時換気のため)、予備マスクなど必要に応じて用意してください。(志願票下書き用と確認票は1/11〜1/14のレッスン時に配布予定)

 

[卒業生]

筆記用具(HB程度の鉛筆)、2次試験希望受験地を決めてくる(名古屋5201、春日井5209、岐阜・各務原5301)

その他腕時計や飲み物、予備マスクなど必要に応じて用意してください。

 

[一般受験者]

筆記用具(HB程度の鉛筆)、英検®︎申込み領収書(氏名を記載してくる)、身分証明書(学生証、パスポート、健康保険証など)、その他腕時計や飲み物、予備マスクなど必要に応じて用意してください。

・3級、準2級、2級受験者は2次試験希望受験地を決めてくる(名古屋

5201、春日井5209、岐阜・各務原5301)

 

◯感染症対策にご協力をお願い致します。体調の優れない場合や新型コロナ感染者と近日中に接触された場合は受験を見合わせて頂きますようお願い致します(受験料の返金はありません)。

当教室では以下の対策をいたします。

・常時換気

・受験者毎に手指消毒液設置

・受験者間にアクリルパーテーション設置

・級毎にテーブル、椅子等の除菌

 

なお、感染症の状況等で検定実施が難しい場合など、緊急連絡は当教室のInstagramでお知らせ致します。

当日お越しになる前に必ずご確認頂きますようお願いいたします。

https://www.instagram.com/eccjunior_janice?utm_source=qr

 

合格目指してがんばりましょう!

2021.12.31

ECC児童英語検定面接試験日のお知らせ

ECC児童英語検定面接試験日のお知らせ

ECC児童英語検定面接試験日のお知らせ

(12/31対象生徒配信の一斉メール)

 

PB及び小中学クラス生保護者様にお知らせします。

ECC全国児童・中学生英語検定試験 面接試験日が決まりましたので、お知らせ致します。

 

2月6日(日)9:30から10:50です。なお、蜜を避けるため、この時間のうち20分ごとに集合時間を区切り、各時間35名程度ずつの集合(付き添い者1人のみ)の予定です。

 

会場は一宮スポーツ文化センターです。

 

詳細は追ってご連絡致します。

 

なお2/6当日都合が悪い場合には振替受験が可能です。

振替可能な日程は添付ファイルをご覧ください。振替希望者は1/6以降に希望する日、会場、時間帯をお知らせください。

2021.12.4

個別懇談会やってます

個別懇談会やってます

11/25〜12/12の期間中連日個別懇談会を開催しています。

年に一度、生徒保護者様とゆっくりお話しさせて頂く貴重な機会を毎年楽しみにしております。大切なお子様の英語学習の成果やご進級についてやご家庭、学校での様子や子育てのお悩みなどお一人あたり30分ほどお時間を頂戴してお話しさせて頂いています。

 

「「ECCをやってきてよかった」と最近実感しているようです。」というお声を高学年、中学生保護者様から多く頂き、嬉しく思っています。

 

他にも「毎週レッスンに行くのをとても楽しみにしています」や「他の習い事はなかなか続かなかったのですが、ECCだけはずっと行かせてほしいとがんばってます」など嬉しいお声をたくさん頂きました。

 

たくさんの大切なお子様をお預かりし、成長に関わらせて頂けることに大きな喜びを感じ、子ども達との関わりの中で指導者として私自身、日々成長させて頂ける環境を皆様に頂いていることに心より感謝しています。

 

保護者の皆様、お忙しい中懇談会にお越し頂きまして誠にありがとうございました。英語力をアップさせ、お子様の可能性がどんどん広がっていくことを心から願い、よりよい指導ができるよう努めていきたいと思います。

 

各レベルのご紹介はこちらのムービーからご覧頂けます。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLIomBf1S88LTchOePA8gDyPdOdzWPt5Vq