2024年7月21日
かわいい長靴が並びました。子どもは遊びの天才。
雨の日は水溜まりを飛び越えたり、わざわざ水溜まりに入ってチャプチャプしたり。
そんな時、つい「やめなさい」と言ってしまっていませんか。
子どもは様々なことに好奇心を持ち、経験することで感情を豊かにし、たくさんのことを学んでいきます。
梅雨が明け、夏休みが始まりました。
お子さんの好奇心を大切に、全てが学びと捉え、五感を使った体験をたくさんさせてあげてください。家の中でもできることはたくさんあります。
ぜひお子さんの”楽しい”をたくさん肯定してあげてくださいね。
2024年6月26日
PT月曜クラスでは季節にちなんで、紫陽花におたまじゃくしやカエル、カタツムリを切って貼るクラフトを行いました。ママに手伝ってもらいながら意欲的に進めることができました。
英語の指示に合わせて体を動かすTPRや歌やダンスもとっても楽しくできましたね。
2,3歳児は新しい言葉を聞いたままどんどん覚えていける言語学週黄金期であり、様々な刺激を吸収していける時期でもある。だからこそ、温かく見守り、五感を使った良質な刺激をたくさん与えてあげたい。
2024年6月26日
PA火曜クラス(5,6年上級)クラスでの一コマ。
”What’s 3R’s”と聞くとみんな声を揃えて
Reduce, Reuse,Recycle!と返ってきた。
すごーい!学校での学びがちゃんと頭に入ってる模様。逆に大人の方がわからないかもしれない。
そして”What can we recycle?”リサイクルできるものは」の問いに対しても我先にと手を挙げて”I think we can recycle ….”と次々に上手に発表してくれた。
2024年2月29日
PA(5,6年上級)クラスではユニット3,ユニット4で水質汚染や世界の水問題について、英語で知識を広げ、自分の意見をまとめて、自作のポスターとともに暗記して発表してくれました。
個性溢れるポスターには画力云々よりもその表現力に感心させられました。私は写実的な絵は得意ですが、ポスターやイラストは大の苦手。生徒達が伝えたい水の大切さや地球を守ろうというメッセージがしっかりわかるポスターに感動しました。
自分の思いや考えをわかりやすく伝える力はとっても大切。
これからもどんどん伸ばしていってほしいです。
またこの時は環境問題に関する難しい単語や表現もたくさんありましたが、みんながんばって暗記し、堂々と発表してくれました!
素晴らしい!よくがんばったね。
SDGsの話題は一度覚えておくと自分の引き出しになってきっと役に立つからね。
学習したのは随分前ですが、年度替わりにポスターを返却する前にと写真に撮り、このタイミングででの投稿となりました。すでに返却してしまったクラスの写真は載せられなくてごめんなさい。
2023年10月11日
10月第1週目。
楽しい楽しいハロウィン月間のスタートです。楽しい仮装でレッスンをがんばったあとはトリックオアトリートでお菓子のプレゼント(^o^)盛り上がりました!
即席でバトルに顔を描いて耳をのせるというアイデアには感心!
まだ10月は始まったばかり。たっぷり楽しみましょう!