2023.1.10
カテゴリー:
教室だより
Room3の戸をDIY!

ずっと気になっていた教室Room3の襖をリフォーム!
生徒達もあっ、ドアがついた!と。コロナ禍で窓のないRoom2の換気のため、ずっと外していた引き戸。そろそろ全開じゃなくてもいいかなと思いつつも古くなった和柄の戸をはめられず。
1/6は誕生日。楽しみにしていたおでかけを家庭の都合でキャンセルし、それならばと気分転換にD・I・Y!ずっとやりたくてウズウズしていました。
自宅に眠っていた壁紙をリユースして貼り替え。1枚目はシワが寄ってしまったけれど一旦見て見ぬ振り。
とっての取り付けには専用工具が必須。無理やり細い釘が打ち込もうとしたら、取っ手が痛々しいことになってしまいました(汗) 工具を購入して無事完了!
驚きだったのは古い襖をめくったらなんとその下に別の柄の襖が!昔の大工さんもリユースしていたとは。
レッスンでも出てくる3Rs。新しい概念のように思えますが、高度経済成長期前までは、あるものを活かす文化は昔から日本にもありましたよね。
ずっと気になっていたことをやれて今年もいい年にするぞ!といい気分で1年のスタートを切れました。