「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

栗東川辺教室

リットウカワヅラキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5605

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.5.24

【習い始めのこの時期について】

【習い始めのこの時期について】

今年も新しいお友達が教室生になって

学びをスタートされました!

 

4月や5月は小学生低学年の子供さんたちにとって、

ECCの宿題(ホームワークシート)がある生活に

慣れる時期が必要になります

(1学期くらいから2学期くらいまで)

 

1年生は学校生活も始まり、

例えばひらがなや数字を書くことに

慣れていない場合もあるため、

アルファベットの導入も重なると

負担が大きくなりますね…

 

しかし英語のECCジュニアのお教室には、『楽しんで通ってもらう』

という前提で、私自身も長い目で見守らせていただいています。

 

お父さんもお母さんも

焦らす、慌てず、諦めず!

の精神で 頑張ってみてください♪

 

気になること、不安なことは

いつでも連絡してくださいね!

2024.4.19

海外で英語を使って体験するぞ!【オーストラリア・ケアンズ】

海外で英語を使って体験するぞ!【オーストラリア・ケアンズ】

4日目、スカイレールというロープウェイに乗って、キュランダ村に行きました!

そこで初めてcrocodile meat (ワニ肉)のホットドッグを食べました!

 

意外にも、鶏肉のようにあっさりしていました!息子には、現地の食べ物に挑戦するべきだと言われていました(笑)

世界最古の熱帯雨林を走り抜けるキュランダ列車は125年以上も前から走っているそうです!

実はケアンズには、2つの世界遺産があり、その一つが熱帯雨林です!

 

※世界遺産として認定されている

be declared a World Heritage site

 

 

ところで、スカイレールに乗り、相席になったニュージーランド人の女性2人と話が弾みました。そして、帰国の日、ホテルのチェックアウトの際に、バッタリ彼女達に再会したことに、大変驚きました!記念写真もパチリ!

 

 

スカイレールに乗った時、別のグループの人とも仲良くなりました!インドから来たそうです!

 

 

英語で海外の人達と話をしていく中で、ECCジュニアのテキストに出てくる【Useful Expressions】の表現がとても活かされているなと思いました。

 

ですので、これからはこれまで以上に

【Useful Expressions】を授業の際にしっかりと指導していってあげたいなと感じました!

2024.4.3

海外で英語を使って体験するぞ!【オーストラリア•ケアンズ】報告

海外で英語を使って体験するぞ!【オーストラリア•ケアンズ】報告

今回はオーストラリアのケアンズで講師の小西が体験してきたことを普段のECCの英語学習を絡めてご報告をします!

沢山写真を撮りましたので、少しずつ、ご報告していきます♪

 

最初はハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーズというワニの餌やりショーを見たり、オーストラリアの動物と触れ合えたりする観光名所での、ワニとの撮影です!

 

シンクブックで出てくる英単語

たくさん出てきました!パンフレットやガイドさんの説明なとで、

hatch(孵化する)reptile(爬虫類)…など色々と学んだことが出てきました!

レストラン内で自由に触れたり、写真や動画撮影が可能でした!

 

このコアラちゃんは、KOちゃんという女の子ですが、保護されたコアラちゃん(protected koala)とのことでした。可愛かったです!

餌やり体験です!

 

お腹が減ったカンガルーちゃん達が

大好きなとうもろこしをもらいに寄ってきてくれましたよ!