2019.11.25
準2級 10人 中2.中3.高1
3級 6人 中2.中3
4級 12人 小5.6.中1
5級 10人 小5.6
4級挑戦の本校の小学5.6年生、中学一年生の実力は、長文力の強さにあります。日頃のレッスンで、リーディング長文読解は、動かぬ証拠に線を引け!と指導します。5.6年生でも、そのせいか、驚くほど速く正確に情報を読み取ります。合否にかかわらず、自分の挑戦している力を信じて、胸を張って、前進してください!
中3は、在籍生11人中9人まで準2級を取りました。
作文力、読解力、リスニング、確かな手答えを感じる結果です。自分の意見をまずは考える習慣、それが一番大切な第一歩です。挑戦することが、必要なのです。今の実力を落とさないよう、必ず、次を目指して一歩前進の日々でありますように、祈ります!
2019.9.19
2019年度第1回 6月1日土曜日準会場実施
実用英語検定®合格者数
2級 2人 高1.中3
準2級 1人 中3
3級 7人 中2 中1
4級 4人 中1.小4
5級 11人 小5
合計 25人
それぞれのハードルに挑戦し、実力を確かなものにする良い機会になりました!
おめでとう!合否にかかわらず、自分のための良いステップとして、地道に努力を続けてください!必要があるから、進化する!その必要を感じることが、まず、第一歩です。応援しています!
2019.4.17
2級一次試験に、中学2年2人、中学3年1人、高校2年2人 合わせて5人、いずれも本校在籍生徒および卒業生から受かりました。
面接の時、緊張して中2 ひとり 中3ひとりは残念でしたが、3人は二次試験にも合格!2級に中学生が合格する時代に入ったのかと、大いに喜んでいます。
結果、本校生徒受検者の合格数は、
2級 中2:1人 高2:2人
準2級 中1:1人 高2:1人
3級 小6:1人
4級 中1:3人
5級 小6:2人 小3:1人
(外部からの受検者除く)
一教室で、準会場として安定して受検者数を出し、一次試験に合格する実力を養い、二次試験での面接に臨むための特訓を行い、生徒の応援をしていくことは容易ではありませんが、こうして、確実に力をつけ、未来の夢をかなえる下準備として、精一杯、がんばる皆さんを見て、私も勇気づけられる思いです。
Do your best ❗️& Dreams come true❗️Good luck , everyone ❗️Meg