10月!ハロウィンシーズン到来!
ようやく朝晩は秋らしく涼しくなってきましたね。早いもので10月になりましたね。ハロウィンシーズンの到来です!生徒さんにハロウィンの雰囲気をたっぷり楽しんでほしいので、早速ハロウィンの飾り付けをしました。中学生girlsが飾り付けのお手伝いをしてくれました。
ワイワイおしゃべりしながら飾り付けをして、お疲れ様のティータイムでケーキをいただきました。
生徒さんと過ごす楽しい日曜日の午後のひとときでした。
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
長岡京教室
ナガオカキョウキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
ようやく朝晩は秋らしく涼しくなってきましたね。早いもので10月になりましたね。ハロウィンシーズンの到来です!生徒さんにハロウィンの雰囲気をたっぷり楽しんでほしいので、早速ハロウィンの飾り付けをしました。中学生girlsが飾り付けのお手伝いをしてくれました。
ワイワイおしゃべりしながら飾り付けをして、お疲れ様のティータイムでケーキをいただきました。
生徒さんと過ごす楽しい日曜日の午後のひとときでした。
大学卒業後、オーストラリアのメルボルン郊外にある小学校で日本語講師をしていました。当時、日本人は私しかいないような小さな町です。
お庭をカンガルーが横切ったり、夕方にはコアラがユーカリの葉を食べに来たり、のどかで自然豊かな町でした。
ようやく規制なく海外に行けるようになった今、会いたい人に会いに行こうと、思い出の地に行ってきました。
当時お世話になった先生方と26年ぶりの感動の再会!皆さん、お互いの再会をとても喜んでくださり、思い出深い1日となりました。
英語でのコミュニケーション能力の大切さを改めて感じた旅でした。
今回、久しぶりにオーストラリアに行って驚いたことの一つが、オーストラリアでは、我々日本人は、空港での搭乗手続きやスーツケースを預けたり、さらに入国審査までもが、機械やスマホのアプリを使ってスピーディーに出来たことです。(日本国パスポートに感謝!) ただ、説明はすべて英語で書かれているので、英文読解力が必要です。
そして何より、英語でのコミュニケーション力が重要です。言いたいことを伝える、自分の気持ちを相手に正確に伝えられる英語力は、ますます国際化が進むこの時代、不可欠な能力と思います。
将来、海外へ羽ばたいていく可能性にみちた子ども達を1人でも増やしたいな、と思います。まずは英語を楽しく学ぶことから始めましょう!!
高校を卒業して4年が経つ生徒さん達5人と、再会の食事会をしました。
4月から社会人になる人、大学で勉強を続ける人、それぞれの近況を報告してくれました。まさに人生の節目ですね。これからも新しい環境で、自分らしく頑張ってほしいと思います。
お開きのときに、なんと私のネーム入りのペンをプレゼントしてくれました!
気遣いのできる優しい生徒さん達に恵まれ、講師冥利に尽きます。嬉しかったです。