「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

長岡京教室

ナガオカキョウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-8945

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.3.20
カテゴリー: 教室だより

生徒さんの海外留学便り③

生徒さんの海外留学便り③

ECC卒業生のHさん(大学1回生)から海外留学便りが届きました!

 

留学先はニュージーランドです。とても楽しく有意義な日々を過ごしたそうで、土産話をしに教室に来てくれました。

海外生活を経験することで、自分自身を見つめることができます。そして日本を海外から客観的に見ることで、日本の良いところや改善点などがわかりますね。

Hさん、良い体験ができて良かったですね!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

私は、先月ニュージーランドに短期留学に行きました。

生まれて初めて海外に行き、思ったことは自分が無知なことです。

 

私が大学生になりSDGsなどの世界問題を授業内容で取り扱った時、「なぜ私が、日本が世界問題を解決しなければいけないのか」そんなことばかり考えていました。

でも、ニュージーランドに行き、自分の無知さを感じました。ニュージーランドでも、環境保護や、温暖化対策、生態系保護など様々なことを日本より取り組んでいると知りました。

森林が広がって、ゴミのない海に、のびのびと羊や牛が放牧されている光景を見て、世界問題の解決がどれほど重要か、日本以外の国でも問題視されていること、など色々なことを学び、改めて自分の世間の狭さに気づけました。

 

村野先生が私に「海外に行けば、変わるよ」と言って下さったのは本当でした。

私はこの短期留学をきっかけにもう一度留学に行けるよう頑張りたいと思っています。

私の英語力は皆無です。ですが、世界問題について解決するには世界を知る必要があります。

これは一生続きます。海外に行きたいと少しでも迷っているなら、行くべきです!

一緒に頑張りましょう!行って新しい景色を見てください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホストファミリーとの楽しい日々!

ニュージーランドでSDG’sについて改めて考えることができました。

2024.3.14

卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ

高校の授業だけでは曖昧になっていた文法をもう一度復習することができ、良かったです!

シニアコースでは、海外の人から見た日本を学べたことによって、グローバルな視野が身につきました!

また、海外に留学した際、海外の人に日本のことをより詳しく教えることができたと思います。

(Kさん 高2〜大4在籍)

 

 

私は、小学校3年生から通っていました。

授業では、文法を習ったり、リスニングやリーディングをして、たくさん英語に触れていたので英語が5教科の中でも特に得意になりました。

そのため、中学校の英語はしっかり理解ができ、テストでも高得点を取り続けることができました。

また、先生がとても優しくしてくださったおかげで、他の習い事も頑張りながら英語を続けることができました。これまで教わってきた7年間を大切にして、将来に活かしていきたいです。

(S君 小3〜中3在籍)

 

 

私は小学3年生からECCジュニア長岡京教室に通い、12年お世話になりました。ECCに通っていたおかげで英語が好きになり、いろんな国に行ってみたいと思うようになりました。ECCに通っていなかったら、英語が苦手で外国へ行くのも怖いイメージのままだったと思うので、本当に習って良かったと思いました。

(Yさん 小3〜専2在籍)

 

 

私は知り合いの紹介で中学2年生からECCに通い始めました。

私は英語力ゼロでしたが、村野先生が手厚いサポートをしてくださったお陰で、英語を話す意欲や英会話に対するモチベーションがかなりついたと感じます。中学2年生から高校2年生の短い間でしたが、ECCに入って本当に良かったです。

そんな私も今19歳になり、先月海外に短期留学に行きました。初の海外で、かつ初の本場の英語でコミュニケーションを取りました。しかし、私の英語力では伝わらないことやリスニングがすごく難しく苦戦しました。また、そこで初めて単語という語彙力がどれほど重要であるか身に染みて感じました。そして、村野先生が語彙力を重点的に置いていた理由が本当に痛感しました。先生から教わったことをしておけば良かったと後悔しています。

しかし、今からすべきことをして、先生にもう一度英語を教わりたいと思います。また、いつか海外で生きていける能力をつけれるようになりたいです。

(Hさん 中2〜高2在籍)

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2024.3.13
カテゴリー: 教室だより

生徒さんの海外留学便り②

生徒さんの海外留学便り②

マルタ島へ短期留学をしていたKさんから、また素敵な写真をいただきましたので、続きを紹介します。

 

上の写真は、Blue Grotto(青の洞門)。青の洞窟は世界中にあるけれど、マルタ島のは、小舟に乗って小さな洞門をいくつもめぐり、エメラルドグリーンやダークブルーに輝く海の美しい色彩を楽しむことができるので、「青の洞門」というのだそうです。

この美味しそうな料理は、ウサギの肉の煮込み料理。

小さな骨が多かったけど、とても美味しく、日本人の口に合うそうです。

ペットの犬用にウサギ肉のジャーキーも売っているそうです。

上の2枚はシチリア島。マルタ島から船で2時間ほどで行けるそうです。

日本のパスポートはここでも信頼されているようで、入国手続きはとっても簡単だったそうです。

 

マルタ島には世界中から留学生や観光客が訪れていて、いろんな国の人と出会えたそうです。

周りが海に囲まれて自然豊かな環境で、歴史ある静かな街並みなので、落ち着いて勉強をしたい人にはピッタリの留学先!!とのことです。