「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

西京区役所前教室

ニシキョウクヤクショマエキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2951

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.1.21
カテゴリー: レッスン報告

できる事、できない事を英語で言ってみよう♪土曜日小1〜小3クラスの巻♪

できる事、できない事を英語で言ってみよう♪土曜日小1〜小3クラスの巻♪

小1〜小3金曜日クラスの巻♪の記事もご覧ください^_^

 

小1〜小3金曜日クラスと同様に絵カードを使って”I can〜/I can’t〜”で自分ができる事、できない事を英語で表現する練習です^_^

 

Turn over the top card!

What does it say?

“cook!”

Good. What do you say?

“No, I can’t!”

 

このパターン昨日と一緒や〜ん(*゚▽゚)

 

でも出来る、出来ないが小学生ながらスラっと”Yes, I can. No, I can’t” で出てくるのって凄いと思います♪

 

しっかり英語が定着してるね!Nice♪

 

 

土曜日クラスは現在7人の大所帯。自分の番が回って来るまで今か今かと待ち、回って来た自分の順番に全力で挑みます。

 

正に一球入魂です!

 

でもしっかりと集中して順番を見張ってないといけないのでお友達の発言を良く聞いているんですよね。なので定着が早いんです^_^

 

このクラスでも「もっかいやりたい〜!」発言が(^O^)ん?デジャヴか?と思った土曜日の朝でした♪

2023.1.20
カテゴリー: レッスン報告

できる事、できない事を英語で言ってみよう♪金曜日小1〜3年生クラスの巻♪

できる事、できない事を英語で言ってみよう♪金曜日小1〜3年生クラスの巻♪

土曜日小1〜小3クラスの巻♪の記事もご覧ください^_^

 

dance, sing, cook, drive, drawなどの単語の書いてある絵カードを順番にめくってそのカードに書いてある事が出来るか出来ないかを“I can〜” “I can’t〜” を使って英語で表現する練習をしました!

 

この金曜日の小1〜小3クラスは少人数という事もあり順番が何回もまわってきて英語を話すチャンスが沢山あります!

 

ではやってみよー!Let’s give it a go!

ここでちょっと頭の整理。

 

今日は自分でできる事できない事を言うんだよー。

 

みんなのよく知ってる「Yes, I can.」「No, I can’t.」じゃなくって、I can か I can’t で始めるからねー!

 

Ready? Begin! Turn over the top card! お!danceのカードがでたよ。What do you say?

 

「Yes, I can!」

 

ん?ではなかったよねー。

 

「あ!I can dance!」

 

Phew! Well done!

慣れてくるとみんなスラスラと言えるようになってきたのですが、ここであるあるの問題勃発!

 

「I can? I can’t ?どっちなん?

I can drive. って言ったん? 運転できんの?」

とツッコミを入れ始める子ども達。

 

「んなわけないやん笑!ちゃんとトゥって言ってるし。」

 

これ、難しいんですよね。

 

can’tの最後のtは軽く発音するからcan の時は短く、can’tの時はちょっと長めにねちっこく言うと区別がつくよ!って言いたいのですが低学年の子にはなかなか難しい。。。

 

て事で最後のtを大袈裟に言ってもらいましたよ。ここ理解してもらわないといけないので(o^^o)

 

この練習結構気に入ってもらえたようで「もっかーい!」「もっとやりた〜い!」と言う声が上がりましたが2月にあるECC全国児童中学生英語検定試験の二次試験の面接練習をしなきゃいけないからと、スッと終了したのでした(^O^)

2023.1.18

ところで無料体験レッスンってどんなことをするの?にお答えします♪

ところで無料体験レッスンってどんなことをするの?にお答えします♪

ECCジュニア西京区役所前教室では2023年度4月生を大募集しています♪まずは無料体験レッスンにお越しいただきたいのですが。。。

 

ECCジュニアの無料体験レッスンってどんな事をするの?って思いますよね^_^ 体験レッスンの内容をすこ〜し説明させていただきますね!

 

2〜3歳児さんの場合

英語を沢山聞いてもらいます♪講師が(私ですが^_^)モニターに映し出されるサファリパークに居る動物達を紹介します♪英語の指示に従って動物の真似をしたり遊びの中でどんどん英語をインプットします!

さらに英語で知育遊びもします。可愛い絵の動物カードを使って動物の親子をマッチさせる考える遊びもあるんです。英語で遊んで英語をインプットする。これが2〜3歳児クラスです♪飽きないようにところどころで英語の歌も挟みます^_^

 

 4〜5歳児さんの場合

遊びと学習を織り交ぜていよいよ英語を学んでいくという雰囲気になっていきますよ!英語で動物の言い方を導入してから動物カードを裏返しにしてWhat’s this?と聞いてみたり。カードは5〜6枚あるのですがこの年頃の子ども達は記憶力が半端ないんです!全問正解だったりする事も珍しくありません。しかも少し練習しただけなのに発音が素敵です♪きっとお子様の発音の良さにびっくりされる事間違いないです。簡単なリスニング問題やABCを書く練習などもします!

↓体験レッスン教材はこんな感じです^_^中身はお見せできないのですが。。。

小1〜小3の場合

英語を習ったことがない子でも無理なく参加できるように、まずは動物の名前を学び4〜5歳児さんと同様What’s this? と動物の名前を聞いていくゲームをします♪でもここからが5〜6歳児さんと違うところで答える時はIt’s a lion. のように「It’s a」を言えるように指導します。低学年の子達の凄いところは日本語で「It’s aって言おうね♪」と説明しなくても雰囲気で理解してくれます。「先生なんか It’s a、It’s a 言ってるなぁ。よし、It’s a って言っとこ♪」と思ってるのでしょうね。何の疑いもなく真似してくれる、それが低学年の凄さです♪

 

● 小4〜小6の場合

この年代の子達はやはり低学年の子達と比べてとてもシャイです!そういう年頃ですね^_^ でも5年生から英語が成績のつく教科になっていますし4年生でも学校で英語に触れてきていますのでそんなに緊張することはないかと思います♪いざレッスンを始めるとやはり少し知識があるので「結構できるかも!?」という様子にに変わっていきます!このクラスはDo you like  〜?を練習します。低学年と進め方が違うところは会話形式で進めていきますので絵のついた短いお話を講師と交互に読んでいく、というところです。Do you like 〜? Yes, I do./ No, I don’t. を講師と行いタイム測定をしたりもします!さらにその文章を書く練習もするのでDo you like 〜?がもう頭から離れなくなるかも?

↓そして体験レッスン教材です♪

もし他教室などで英語を学習された経験がある場合

ECCジュニアの体験レッスン用のテキストの中には4パターンのレッスンがありますのでお申し込みの時点でお知らせくださいね♪お話をお伺いさせていただき体験レッスンの難易度を調整させていただきます。

お気軽にお問い合わせ下さい^_^

 

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。