色んな形を英語で習ったよ★

幼児さんクラスでは色々な形を英語で学びました★
みんなで指で星を作るやり方を知っている子がいて簡単に “a star “ を作ってしまいました!
でもハートはどうやったらみんなで作れる?と悩んでできたのがこちらです!

Ta – da‼︎
” a heart “ の出来上がりです♡
英語は相手がいるから楽しく学べる!
楽しく仲良く英語を学ぶ幼児さんです♪
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
西京区役所前教室
ニシキョウクヤクショマエキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
幼児さんクラスでは色々な形を英語で学びました★
みんなで指で星を作るやり方を知っている子がいて簡単に “a star “ を作ってしまいました!
でもハートはどうやったらみんなで作れる?と悩んでできたのがこちらです!
Ta – da‼︎
” a heart “ の出来上がりです♡
英語は相手がいるから楽しく学べる!
楽しく仲良く英語を学ぶ幼児さんです♪
3/23(金祝)は当教室の試験日。
2次試験はネイティブスピーカーの質問に英語で答えます。
面接は1人ずつ!小学生、中学生の子ども達にとってとても緊張する時間です。
だから本番の設定での練習は必須!
この日、私はネイティブスピーカーのジョージ先生(自称)となりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
今年は1月ぐらいからインフルエンザでレッスンをお休みした生徒が多かったので心配ですが、日々のレッスンでちょこちょこ対策はしていたので何とか頑張って欲しいと思います!
Good luck !!
ECCジュニアではただ英語を学ぶのではなく幼児、小学生のうちから英語をコミュニケーションのツールとして使う事もしっかりと指導しています♬
今回の小3〜小4継続生のクラスではクラスメイトが今までに食べたことのある食べ物や読んだ本、また観た映画などについて、それがどうだったかを英語で聞きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
How was (本のタイトル)?
といった風に聞いていきます。
今回扱った答え方は
good, bad, OK, fantastic, boring
などです。
It was OK. は、「まぁ、良かったかな。」「普通かな。」という感じになるからお料理の感想聞かれて、
「It was OK.」はあんまり言わない方がいいかもねー。
と気を付けておくべき事も伝えました!