2024年8月7日
夏休みに入り、午前中は英検®︎対策コースとインテンシブコース、午後からレギュラーレッスンとドタバタな日々を送っております。
今回は、低学年初級クラスのフォニックスレッスンのご紹介。
当教室では、幼稚園からフォニックスを学びます。
とくに私はこの時間に力を入れています。
小学生になると単語を読めるよう、レッスンを進めていきます。
こちらのクラス、早いお子さまで1ヶ月で、短い単語を読めるようになりました。
みんなの努力と成長が嬉しい!
とはいえ、まだまだふわふわしている低学年。
集中力も続かないので、とにかくスピードと緊張感をもってレッスンに臨みます。
2024年6月19日
今日の幼稚園クラスの様子を少し…
本日のCLILは、物の重さについて学びました。
どちらが重いかな?を、英語で学びます。
今まで学んだ文型を使ったり、新たに比較級を使ってのレッスン。
英語だからわからなーい!って言われちゃうかも…と懸念していたにもかかわらず、すごい集中力。
heavier!
No, an apple!
the same!
など、言葉が飛び交います。
比較級って、確か中2くらいで初めてやったなー…なんて思い出しながら、若干5.6才の子どもたちから比較級が飛び出すなんて。
真似っこしながらどんどん吸収していく幼稚園クラスのレッスン。
保護さまに動画を送りながら、今日もいっぱい笑わせてもらったな〜…と幸せに浸る私です。
CLILってどんなことするの?
英語で勉強?
いつでも教室見学、体験へお越しください!
2024年5月3日
2024年が始まり、早くも5ヶ月目。
当教室の新1年生たちも、ゆっくりと日々の生活に慣れてきたようです。
初めてのレッスンの時には、うとうとしたり、ぼーっとしたり◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
今では、上の学年の子たちに負けじと発表してくれています。
さて私は、というと。
New Year’s resolutionをたてたのに、全くはかどっておらず…
えらいこっちゃ。
ぴかぴかの1年生たちのほうが、よっぽど頑張ってる!
と焦った結果、半ば強制的にオンライン英会話を2校予約いたしました。
自律学習が必要なのは、私の方のようです。
さっそく今日の深夜から…
そして再来週にも再度。
最近は日本語も危うい私。
目は老眼で見えなくなってきたし、物覚えも悪いし、なにより物忘れの酷さったらありません。
でも、日々是勉強。
生徒たちの若さとパワーに負けていられない。
今年は英検®を再度全級受け直そうと思っています。
さぁ!やるぞー!
2024年4月29日
世間はGW中ですが、わたしの教室は、途中入学生と3年生以上の子どもたち対象で保護者懇談会のシーズンを迎えています。
難しい話から、子育ての話、お仕事の話など、内容は多岐に渡ります。
正直なところ、
『なんにも問題ないですよー』
と言うだけの懇談会って、貴重なお時間をいただいてまでする意味ないなぁと思います。
レッスンでも何でも、わたしの教室に来ていただく以上は、何かを得て帰っていただきたいなぁと思うのです。
なので!
懇談会前は、わたしも大忙し。
今からレッスンでもするの?というくらいドタバタしています。
子ども、保護者、そしてわたしが同じ方向を向くことが目的の保護者懇談会。
いろんなお話を、時にはママ友、時には先生、時には昭和生まれの同級生という目線で1時間弱行います。
こうして、畑1丁目教室のレッスンは創り上げられていくのです。
2024年4月26日
不器用なわたしは、レッスン後本当に目がまわるくらいドタバタしております。
全国の働くお母さんたち、本当に毎日お疲れさまです。
やっと娘たちも寝静まり、静かな薄暗いリビングで今日の振り返りをしたり、動画編集をしたり、勉強をしたり。
というわけで、麦茶を飲みながら思ったことを呟きます。
今日から、新しいメンバーが加わったPFクラス(1-3年生クラス)
まだ教材も届いておらず、コピーを渡してレッスンするくらい初々しい子なのですが、この少年がなんともPFクラスの大谷選手かと思うほど、実力をもっておりました。
今日は、既習単語のレビュー。一枚絵を見て単語を言っていく日です。
さぁ、どうするかなー…どうやって加わらせようか思い悩んでいましたが、なんのその。
“a lion!” “an eggplant!”
出るわ出るわ…
2週間前に見学に来てくれて、そこで少しレッスンに入ってくれただけなのに、まさかan eggplantが出てくるとは…
そういえばそのときも、みんなと一緒にリピートしてくれたなーなんて思い出しました。
1人ずつわたしのところで単語を覚えているかチェックするのですが、彼はみんなのボキャスロンをずっと横に座って聞いていました。
『めっちゃ楽しかった〜!』
そう言ってお迎えに来たお母さんのところへ駆けていく彼を見ながら、わたしもまだまだいろんなことを勉強しないとな…と改めて思うのでした。