日本と欧米では文化が違うので、日本語をそのまま英語に訳せないことはよくあります。
例えば、“どんぶり勘定”。これを英語で言うとどうなるでしょう。
(ヒント)That’s just a ( ) figure.
それは単なる野球場の数字に過ぎない。
(こたえ)ballpark
その昔、野球実況でアナウンサーが入場者数を目測で伝えていた事から生まれた表現のようです。
何年勉強しても、”へえ~”って思うことがいっぱい!まだまだ続けます。
結婚式記念日のお祝いに、娘がロールケーキを買ってきてくれた。
”ひゃっかてん”で売ってる私が一番好きなやつ。
仕事と家事、育児に夢中ですっかり忘れてたわ。
知らないうちに子供は成長してるんだな。
”自分のための英会話”を始めるきっかけは”ひらめき”でした。
教室日誌で紹介できるもの…
レッスンの様子や教室のお知らせ以外に何か楽しいことはないかな…と考えた時、”これだ!”と。
今日はこの”ひらめいた”を英語で何というかご紹介します。
( )に入る言葉は何でしょう?
I just had an ( )moment.
直訳すると、”あっ、そうだ!”という瞬間を持った。
1.ouch アウチ
2.oops ウップス
3. aha アハッ
(答え)3.aha
“あっそうか!”という時、”aha!”だけでも使えます。色んな”ひらめき”で不便なコロナの時期を乗り切って行きたいものですね。