2020.3.8
カテゴリー:
クラス通信
大瀬中学校で成績1位の生徒さんのふでばこ

~大瀬中学校で常に成績トップの生徒さん(娘の友達)が実践していたこと~
*ふでばこは観音開きタイプ:整理されて物が取り出しやすい。
*ノートに使う色ペンは三色まで:赤、青、ピンクなど。
*のり、はさみ、コンパスなど小物入れを別に作っておく。
~中学校ではスピードと整理整頓が命です!~
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
小瀬教室
オゼキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
~大瀬中学校で常に成績トップの生徒さん(娘の友達)が実践していたこと~
*ふでばこは観音開きタイプ:整理されて物が取り出しやすい。
*ノートに使う色ペンは三色まで:赤、青、ピンクなど。
*のり、はさみ、コンパスなど小物入れを別に作っておく。
~中学校ではスピードと整理整頓が命です!~
Rちゃんが塾の英語の模試で100点!
塾の先生が驚いて、
”他で英語やってるの?”
”はい、ECCジュニア小瀬教室に通ってます”
”えっ!もしかして金井先生?俺も!”
と思わぬところで金井先生組が発覚。
過去の教え子が塾の英語の先生になり、現在の生徒とつながるなんて。これぞ英語の宝石箱や~(彦摩呂の言い方で)
最近、中3クラスでは数分ブレイクを取るようにしています。あまりにもコンを詰めているので可哀そうになり、一度お茶とお菓子を出したら凄く喜ばれ、やめられなくなってしまいました。