2022.10.11
カテゴリー:
クラス通信
お手製ピクチャーカード

今日は、遠くにあるものを見て「あれらは何だ?」近くのものに対しては「これらはなあに?」と聞く練習。
小学一年生はこの2つを混乱しやすいので、お手製のピクチャーカードを準備しておきました。色々作ったので何度も練習でき、みんなどんどん発話するように。語学は練習あるのみ!習うより慣れよう。




「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
小瀬教室
オゼキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
今日は、遠くにあるものを見て「あれらは何だ?」近くのものに対しては「これらはなあに?」と聞く練習。
小学一年生はこの2つを混乱しやすいので、お手製のピクチャーカードを準備しておきました。色々作ったので何度も練習でき、みんなどんどん発話するように。語学は練習あるのみ!習うより慣れよう。
今日のトピックは環境に優しい3R
★recycleリサイクル
★reuse使い回しする
★reduce減らす
について学習した後、自分がてきることをチェックリストから選び、最後に環境保全のポスターを作りました。上級コースともなると内容もレベルが高いですが、みんな上手にできました!
(今日のレッスンメニュー)
①ダイアログ
②実践
③絵本作り
ターゲット文は Who is it? どなたですか?
①まず、ダイアログのリスニング。お家に色んな人がやって来てドアをノックするという内容です。
②次は、実際に教室のドアをたたいて、ペアで練習。どなたですか?と聞かれたら、自分の名前を言います。
③最後に楽しい絵本作り。来て欲しいお客さんの絵を描きます。Tちゃんのお客さんは可愛いパンダちゃんでした!