「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ひかりが丘3丁目教室

ヒカリガオカサンチョウメキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5577

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2018.8.31
カテゴリー: 教室だより

英語研修会

英語研修会

外国語活動のお手伝いをしている小学校で、すべての先生方を前に英語の授業についてお話する機会をいただきました。
新学習指導要領について、デジタル教材の活用法について、ALTとの連携について、などなど、しっかり準備して行ったつもりでした。が、いざ本番になると緊張してしまい、予定よりずいぶん早く話し終わってしまいました。
生駒市では今年度から、1年生から6年生までのすべての学年に教材が用意されています。
二学期からの外国語活動を、児童はもとより、担任の先生方が楽しんでくださることを期待しています。

2018.6.5

新小学校学習指導要領とECCジュニア「新」高学年向けコース

新小学校学習指導要領とECCジュニア「新」高学年向けコース

先週は市の会議とECCジュニアの研修に参加しました。
2020年、5・6年生の外国語活動は「外国語科」に変わります。
生駒市内の公立小学校でも、移行期間初年度である今年4月から授業時数が増やされました(ECCジュニアの高学年対象クラスも新しくなりました)。

 

新指導要領では「聞く・話す」活動に「読む・書く」活動が加わり、これら4つの技能を育成することを目指します。これらの活動は今年から使用されている教材「We Can!」にも導入されています。

 

しかし、小学校外国語科の「書く」活動は「書き写す活動」にとどまります。「正確に書くこと」を学習するのは中学生になってからです。

 

「楽しい英語・英会話」が得意なECCジュニアの高学年対象クラスは、楽しいレッスンの中で子どもたちの能力をさらに引き出し、4技能と思考力も身につけられるカリキュラムです。

 

夏だけの4回プログラム等、気軽にご参加いただける時期が近付いてきましたので少し書いておきましょう…と、書き始めたらずいぶん長くなってしまいました。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。