「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

富田西教室

トンダニシキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5267-4536

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2025.4.3
カテゴリー: 教室だより

4.5歳クラス、4月スタート!

4.5歳クラス、4月スタート!

富田西教室では「4.5歳クラス」を4月よりスタートいたします!

 

木曜15:15開始、16:15終了であと2名受け入れ可能です!

 

スペースの都合上、歌ったり踊ったり体を使ってのレッスンが多いため4.5歳クラスは最大3名までで行います。

 

単語はもちろん、買い物の表現文や英語で絵本を作ったり楽しいアクティビティもたくさんあります(^^)

生徒さんは楽しそうに飛び跳ねて歌われ、私はゼーゼー息を切らしながら必死に歌っています!

 

この2年間、4.5歳クラスで学ばれたE君はアクセントをつけて発話すること、

アルファベットの小文字の読み書き、長いストーリー文を暗記暗誦されたり日常会話での英語のやりとりなど素晴らしいスキルアップをされています。

 

ここまで、とボーダーを決めずできるかも!とやってみるのがお子様達はお得意です。

 

無料体験レッスンも受付中!※要予約

ぜひ英語の世界を覗きに来てください。

 

下記お問い合わせフォームより

無料体験レッスンやご質問を受付ています。

 

お気軽にお問い合わせください(*゚▽゚*)

 

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2025.3.19
カテゴリー: 教室だより

ECCジュニア、10年生!

ECCジュニア、10年生!

富田西教室にご入学いただき、10年を迎えた中学生が2名!いらっしゃいます!

 

ありがとうございます♪

 

ECCジュニアより長期学習賞記念品とハイチーズ(^^)

 

中2生 S君はお姉さんの後をくっついておられた幼稚園生でご入学いただきました。

抜群の吸収力と持ち前の勉強センスでテストも高得点です。

 

小1の夏休み、1人で歩いてECCに行く!と張り切ってきてくれましたが私は心配で教室の外に出てウロウロしていたのも昨日のことの様です(笑)

 

中1生Mちゃんは、私の教室で初めて3歳からご入学いただきました。

アクセント、発音が素晴らしくMちゃんの英語が上手いからとご友人もご入学されたくらいです(^_^)

 

コツコツ、たんたんとテストに備えて勉強できる自主性をお持ちです。

今はクラス編成の都合で菊小前教室に通ってくれています。

 

お2人とも幼児クラスの頃の英語の歌をまだ覚えておられ

How’s the weather ? Let me see.

の続きをすぐ歌えたり

幼い頃に習得されたことは体が反応するんだ、と学ばせていただきました!

 

そして、ご送迎を10年間もしていただいているお二人のご両親にも感謝しかありません。ありがとうございます。

 

富田西教室では月曜、木曜にレッスンを行っています。

 

4月7日月曜より新学年クラスがスタートします!

1クラス 4名まで、カリキュラムやテキストが整っているECCジュニアで英語を得意にしませんか?

 

無料体験レッスンについては、下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

早く始めたら、未来の自分が安心できます!

 

お問い合わせお待ちしています(*’▽’*)

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2024.11.17
カテゴリー: 教室だより

楽しいと勉強のバランス

楽しいと勉強のバランス

秋はお祭りシーズン。

中学生はテスト週間と重なる場合が多いです。

 

中3生男子、テスト前日。

お祭り行きたいけれど学校のワークが何教科も終わってない、どうしよう(-_-)と。

 

「テスト前日だけど

祭りに行く時間を確保したら残り何時間でワークやらないといけないかわかる?

それをよく考えてどうするか決めたらいいよ」と伝えました。

 

後日聞いてみたら

なんと、

お祭りに学校のワークを持っていき友達が話したりしている時間にやっていたそう!! 考え抜いてどちらもやられていました^_^  ちゃんとワークも終えられたそうで偉い(๑>◡<๑)  

自分で考えてやったこと、

テスト点数も良かったので結果オーライ!

 

もう1人、中1男子。

テスト前日に試合がある、のはわかっていたのにワークをあまりやってないことが発覚。

さあ、どうやったら

テストに間に合うか考えてと伝えました。

 

後日確認すると

「試合会場に持って行ってやったよ!待ち時間にやった」

とのこと。

 

2人ともどうやったら提出期限までにワークを終えられるかを

自分で考えてやったのがまた一歩成長されたと思います(^^)

 

でもですね、、、

 

学校のワークはテスト週間に入った時にはやって丸つけまで終わっていること!が大切です!!

 

今後も伝え続けていきます(°▽°)

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。