「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

高島教室

タカシマキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5761

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.6.4
カテゴリー: レッスン報告

PA(高学年上級)クラス

PA(高学年上級)クラス

PA(高学年上級)クラス。
今月のテーマ『動物』。

今週は、plant-eaters(草食動物)とmeat-eaters(肉食動物)について。

※一度にたくさん赤ちゃんを産むのはどっち?
※産まれてすぐに走れるのはどっち?
※立ってミルクを飲むのはどっち?
※巣の中で子育てするのはどっち?
※妊娠期間が長いのはどっち?

みなさん、答えられますか?
そして、理由も言えますか?


ECCでは、英語を学ぶというより、英語でさまざまな分野を学びます。

もちろん、あーだこーだ話し合うときは、日本語も使って意見を出し合います。
そして、答えが言えるだけじゃなくて、ちゃんとそう思う理由も述べてもらいます。

で、最後にまとめ。
※Meat-eaters have about five babies at a time.
(肉食動物は、一度に5頭くらい赤ちゃんを産む。)

※Plant eaters can run when they’re born. (草食動物は、産まれてすぐ走れる。)
・・・
と、理由も答えもわかった段階で英語で結論を述べます。


わからずに適当に答えを言った子も、理由を聞かれるとそれなりに考えて理由づけたりするから、面白い!

PAクラスのこのコーナー、毎回ほんとに面白い!!
大人も意外と知らないことが多いなと気付かされる。

そして、みんなであーだこーだと話したことは、一人で頭で考えるより、印象と記憶に残る。


ほんまに、ええ教材作りますな、ECCは。

2021.5.28
カテゴリー: レッスン報告

高学年クラス

高学年クラス

ほんとに仲良しなクラスで
毎回笑い声が絶えないクラス。
毎回の絵本の音読もみんなほんとに楽しそうに読んでくれます♪

にぎやかなのに、単語テストのときは、”シーン”て聞こえるくらい静かになる(笑)

あいつに勝ってやるー!って男子。
満点取ってやる!って女子。
早く答え合わせしてくださーい!
て、みんな結果が待てません(笑)

早く終わったら、わからない子を手助けしに行く。
友達に教えられて、なるほどー!って納得。

ほんと、このクラス見てると
“切磋琢磨”って言葉がぴったりだわ。


以前は、宿題さえ出さなかった子、単語テストの勉強なんて無視してた子、音読泣きながらやってた子…
みんな、たくさんの壁乗り越えてきたよなぁ。
仲間がいたから頑張れた。


苦しいことも仲間がいれば、楽しいに変わるんだって、私も実感させてもらったよ^^

Thank you guys★
I’m sooo proud of you!!

2021.4.30
カテゴリー: レッスン報告

自分の"will" (意志)

自分の


先生~!今日、学校で居残りがあった!最悪~!

と言って入ってくるのに

ここでは、私が

もうそろそろ帰ったら?
お母さんたち心配するんちゃう?

というまで居る。

もちろん、無駄話してるわけじゃなくて、勉強するために。

その違いは何か?
そこに自分の“will” (意志)があるかどうか。

居残りさせられるのと
自分から居残りするのとでは
学ぶ姿勢も質も変わってくるよね。

一秒でも一分でも長くおりたいと思える教室や雰囲気であったらええなと思てるけど、そうなってたら嬉しいな