中1生 英検®3級合格おめでとう!
幼稚園から通ってる中1生。
もう我が子の一人くらいの感覚やけど
幼稚園のときと今ではもちろん私の対応も違う。
いつまでも手取り足取りしない。
本人に委ねてること多し。
ある程度の距離感が心地いい。
お互いに信頼し、過干渉になりすぎない。
それってほんとに大事だって思うのです。
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
高島教室
タカシマキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
幼稚園から通ってる中1生。
もう我が子の一人くらいの感覚やけど
幼稚園のときと今ではもちろん私の対応も違う。
いつまでも手取り足取りしない。
本人に委ねてること多し。
ある程度の距離感が心地いい。
お互いに信頼し、過干渉になりすぎない。
それってほんとに大事だって思うのです。
お土産買ってきまーす!と言うので、お土産はいらんから、お土産話いっぱい聞かせてな、と言ってあったんですが…。
律儀に買ってきてくれました!
ホテルが楽しかったー!
レオマワールド混んでたー。
ジェットコースター何回も乗ったー!
6,000円(お小遣い)は、全然足りんかったー。
帰りのバスに乗るのが嫌だったー
などなど、たくさん話も聞かせてくれました
良かったね、コロナで色々我慢してた分、楽しみはひとしおだったよね
しかも、限られたお小遣いの中で、うちの息子たちの分まで買ってきてくれたり、私の名前の”ゆうか”って書いたキティちゃんのスタンプを買ってきてくれた男子もいて、すごく嬉しかった
私もたくさん幸せのお裾分けを頂きました
みんな、ありがとう
“ゆうか”スタンプ、旅先にまでそのまま持ってきたけど(笑)、もったいなくてやっぱりこりゃ使えんわ(笑)
(助手席で仕事を持ち込んでやるのは私のいつものスタイル)
レッスンでとっておきの時に、みんなに押してやる
こども園の園長先生が譲ってくださり、レッスンに仲間入りしたこの子。
「名は ねじやまロボた と申す」
なんとなく昭和感漂いますが、
バリバリの昭和生まれの私にはなんとなく落ち着きます(笑)
そして、逆に今の子たちには新鮮にうつるかも!
この名前はさておき(笑)
こども園のみんなに、新しく入ったこの子のお名前、募集します~と前回のレッスンでちょこっとそんな話をしていたのですが…
今日3才児クラスにこの子と入るやいなや、
「チョコちゃーん!チョコちゃーん!」と口々にみんなが叫んでる。
そう、名前を考えてくれていたんです
しかも、なんともかわいい名前を☆
というわけで、ねじやまロボた改めチョコちゃん。
1才と2才のクラスには、先にロボくん(ネーミングセンスの無さよ)と紹介したので、
また次回チョコちゃんになりました、と紹介し直そう(笑)
もしかしたら、高島教室のレッスンにも現れるかもしれないチョコちゃん
たまーに小学生のレッスンでもぬいぐるみ登場させると、私のときより元気にリピートしてくれたり、質問に答えてくれたりして、まだまだかわいいやんけ、君ら、と思うわけです
アナログな魅力もまだまだ忘れてはならないのです。
ね、ねじやま…、チョコちゃん
最後にチョコちゃんから
お得なキャンペーンのお知らせがあります。
やっと来年度の詳細が決まってきたなりよ~。
来年度は幼児さん、入学おすすめなり~
なぜなら、幼児さんだけのお得なキャンペーンがたくさんあるなりよ~!
それからそれから、
年長さん(4・5才クラス)の教材が大幅に改訂され、パワーアップするなりよ~
先日ゆうか先生が研修を受けてきたなりが、
「これほんまに良い!うちの息子たちにもここから受けさせたかった!」って言ってたなり~!
このチャンス、逃すべからずなりよ~‼️
以上、コロ助…いや、チョコちゃんからのお知らせでした。
気になる方は、メッセージ送ってくれなりよ。
どう見てもコロ助やん…
♪はじめて~のえいご~
きみとえいご~
I will give you all my love
なぜか~優しい~気持ちが~
Oh いっぱい~♪
コロ助、実は英語できるしな(笑)