《 夏の4回集中プログラム 》参加受付中!
【夏4の特徴】
ECCジュニアの夏期講習「夏の4回集中プログラム」が人気なのには理由があります。
三豊市豊中町近隣のみなさん♪メリットいっぱいのレッスンをおためしください!
①本格レッスンが気軽にためせる!
ECCジュニアのカリキュラムを4回に凝縮したレッスン。
「おためし」として通常の英語レッスンの雰囲気や流れをリアルに体験できます。
②1学期の学習内容をまとめて学べる!
1学期に学習するECCジュニアの英語レッスンの中で特に重要なポイントを、4回にまとめて学べるので2学期に備えたい方にもおすすめです。
③無理なくはじめて苦手を克服できる!
レベル判定テストを行い、お子さまに合ったレベルからスタート。
学習した内容を復習し、くり返し問題を解くことで苦手意識を克服できます。
④習いごとのきっかけづくりに最適!
はじめての習いごとや、はじめての英語学習にぴったり。
楽しくてワクワクするレッスンだから、4回のプログラムもあっという間です。
詳細はお気軽にお問い合わせください♪
10月最終週、ハロウィンウィーク
この週だけ仮装OK。中学生以外のクラスは、今年は発表とゲームを楽しみました。
発表内容は、Think &Talkというテキストから小学生低学年は、”My fruit and flower garden”, 小学生中学年は、”My perfect breakfast”, 小学生高学年は、”Money”というテーマで発表をしました。
そして中学年、高学年は、ハロウィンにちなんだ単語を使ってスカルゲームというゲームも楽しみました。
幼児クラス、小学生クラス、中学生クラスの生徒のみなさん、仮装にご協力有難うございました!
楽しかったよ!
これは幼児クラス、小学生低学年クラスで楽しんだ空気砲を使ったシューティングゲーム
空気砲は、講師の私の手作りです。
工作好きの私は毎年夜な夜な何かを作成してしまいます。
Guess how many?
キャンディ当て、今年はこれ。
今年は何個だったのかな??
≪拡大画像はこちら≫
小学生高学年以上に行ったアンケートより抜粋です。
以下は、小学生アンケート①②③の抜粋です。
アンケート①②
1位 シンクアンドトークの理由として
*色んな動物の生体を知れたり、地球のこと、水のこと、インターネットのことまで勉強するから楽しい。(小学5年生男子)
*節水についても知れたから節水を心がけたい。(小学6年生女子)
*環境問題について知り、節水すると〜リットル節約出来るなどが書いていて、節水にも挑戦することが出来た。また将来募金してみようと思った。(小学6年生女子)
*自分の意見をたくさん言えるから。(小学6年生男子)
*和食(について知った、と書きたかったのかな) 留学する時に日本の文化を話すかも知れないから。(小学6年生女子)
アンケート③
*コースブックでお互い(クラスメイト同士で)質問し合うのが楽しかった。(小学5年生男子)
*シンクアンドトークの発表でみんなの意見や絵など面白かったし、自分の知らないこともたくさんあって面白かった。(小学6年生女子)
*スピーチをしたり、聞くのが好きだった。(小学6年生女子)
*クリスマスで工作したこと。(小学6年生女子)
*クリスマスのイベントやゲームが楽しかった。(小学6年生女子)
ECCの学習のメインでもあるCLILL学習の人気の高さが分かります。
小学生教材では、”Think &Talk”、中学生教材では、”Voices”が、約9割の生徒さんが楽しかった、役に立ったと言う意見でした。学校の理科や社会またその他の教科で学習するトピックに関して考えたり、自分の意見を英語で発表したり、他の生徒さんの意見を聞いたりするのが、英語学習のモチベーションにも繋がるようです。
卒業生のアンケートからは、ECCの勉強は大変だったけれども、他にはない英語学習が出来たことがうかがえます。良かった‼︎