2022.3.6
発表会

小学生クラス発表会
当教室では多読学習に力を入れています。
各学年、年間30冊の英語の本を読みます。
1年間の学習のまとめとして、好きな本をみんなの前で発表しました。お友達の発表を観て、良いところを評価したり、自分に足りなかったところを反省したりと、たくさんの事を学んでいました。
司会を手伝ってくれた中学生もありがとう。
今年も子どもたちの成長に感動しました
発表会の後のクラフトはモビールを作りました。





「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
はりまや橋教室
ハリマヤバシキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
小学生クラス発表会
当教室では多読学習に力を入れています。
各学年、年間30冊の英語の本を読みます。
1年間の学習のまとめとして、好きな本をみんなの前で発表しました。お友達の発表を観て、良いところを評価したり、自分に足りなかったところを反省したりと、たくさんの事を学んでいました。
司会を手伝ってくれた中学生もありがとう。
今年も子どもたちの成長に感動しました
発表会の後のクラフトはモビールを作りました。
桂浜の五色石で小石アート♡
桂浜といえば、green, brown, red, white, yellowの
5色のカラフルな石が有名です。
『桂浜の五色石はどこからきたの?』の説明の後、
ビーチで小石と貝を拾って工作をしました。
海の生き物のステキな作品ができました♡
幼児クラスと小学生低学年クラスのみんなで桂浜へ遠足に行きました!
先生手作りのガイドブックをもって、水族館のスタッフの方に案内していただき、ワードハントや生き物クイズを解きながら館内を回りました。
少し難しいかなと思いながら、絶滅危惧種について話をしたところ、小学生たちは感想文に自分の考えを書いてくれていました!
環境問題についても考えるきっかけになりました♡
水族館さんのご協力で、特別にアシカショーとトドショーを開催していただきました。桂浜水族館は動物との距離がとても近い演出で、子供たちは大喜びでした♡
桂浜水族館の皆さん、ありがとうございました。