2024年4月6日
ECCジュニアはイード・アワード2023 保護者満足度「幼児・小学生部門」W受賞!
英語を学ぶだけじゃない!
楽しみながら、ぐんぐん成長!
ECCジュニア生の1年間をご紹介します♪
◆4月 レッスンスタート!入学おめでとう!
わかりやすくて使いやすい!オリジナル教材を使ってレッスン!
「CLIL(クリル)」を導入!英語の「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学びながら、4つのCを統合した学習を行います。
◆6月 スピーチコンテスト
小学5・6年生を対象に行われるスピーチコンテスト。日頃の学習の成果を存分に発揮できる場です。
◆7月 キッズフェスティバル
ネイティブ(外国人)と一緒に英語を使っていろいろなアクティビティを楽しむイベントが開催されています。
◆8月 夏の4回集中プログラム
4回で楽しく効果的に学習できる短期集中型の学習プログラム。1学期の復習にもおすすめです。
◆11月 児童英語検定・一次(筆記)
読み書きをはじめ、イラストや英文から正解を選ぶヒアリングなどの筆記テストを行います。
【保護者参観・保護者懇談】11~12月頃
お子さまの成長と今後の課題をお伝えし、次年度に向けてのお話や個別の相談等にお答えします。
◆1月 児童英語検定・二次(面接)
ネイティブ(外国人)の先生からの英語の質問に、英語で答える面接形式の試験です。
◆修了証授与
受講レベルに沿った学びの成果として、一人ひとりに修了証を授与。
達成感や次年度へのモチベ―ションにつながります。進級おめでとう!
各種イベント(ハロウィーン・クリスマス・イースターなど)の詳細については、教室までお気軽にお問い合わせください。
『楽しいからつづく、未来へとつながる』
ECCジュニア 国分広瀬西山教室ではそれぞれの年齢やレベルに合わせた学習内容で、少人数制による細やかな指導を行っています。
霧島市国分広瀬近隣で英検®受験をお考えの方、楽しく英語・英会話を学ばせたい方、お気軽にお問い合わせください。教室でお待ちしております♪
2024年4月5日
2024年度がスタートします。
既にお伝えしましたように、この4月から小学校の教科書も改訂となり、ますます読み書きを含めた英語学習が重要になってきます。
進級生の保護者様、新規生の保護者様、これからの1年、お子様方の学習サポートを共にお願い致します。
新学期の準備もやっと8割程度進みました。この間も、日々の春休みの課題の送信など、ご協力をありがとうございます。春休み中の学習は、本来、完全に各ご家庭にお任せしてもよいのですが、毎年、春休みの課題シートがあって助かるとのお声が多いので、長年続けております。(各生徒の送信チェックや解答送信、記録に時間がかなり取られますが・・)送信以外の課題もきちんと済ませて、新学期は必ず「笑顔」も持参させてください^^
持ち物の詳細は、各クラスごとに連絡致します。
まだ英語学習を始めておられないご家庭では「小学校で英語が教科化されたから、学校でやってくれるんじゃないのですか?」という疑問をお持ちかもしれません。ですが残念ながら、他の科目同様「学校で学んでいるからできるはず」とはなりません。中学校のテストの平均点は、かなり下がっているのが現状です。また「うちの子は応用が利くタイプなので大丈夫」という方、ECCジュニアでは、そういうお子さんにこそ最適なレベルの高い教材も取り揃えています。中学で平均点は取りたいというお子さんんにも、英検®2級(高校卒業レベル)を取り、トップの成績で進学校入学を目指すお子さんにも、きっと満足して頂けます。(本人の努力と勤勉さがあれば・・です^^)
先月3月までに入試が終わり、新天地での生活を迎えた卒業生たちもいます。重要なのは学歴ではありません。学力です。自分が目標を見失わず志を高く持ち続ければ、学力は、どこでも獲得することが可能です。
テストファイルが溜まってきたので、今年度の中学3年生の学習に役立てようと、数年前の中学生のテストを整理していましたら、生徒たちの答案がたくさん出てきました。成績優秀な子も、そこまでではなかった子も、テーマに沿った自由英作文や意見文において、大半の生徒たちが「満点と◎」をもらっているのを見返して、「そうか、うちでは、こういう教育を実践してきたんだな、自信を持って、これからも頑張ろう!」と思い直すことができました。これまでの卒業生たち、現在の高校生たち、ありがとう!本来はその時に褒めてあげるべきだったのでしょうが・・
最近の学校では授業が成立していないことが多々あると聞いていますし、様子が気になる子供たちも増えてきましたが、うちの教室では、できる・できない以前に「やるべき宿題・課題を本人なりに精一杯やってくる」「朗らかな雰囲気で、お互いに気持ち良くレッスンができる」ことを第一に掲げることを再認識して頂きたいと思います。挨拶や返事ができない(しない?)生徒もいます。来た時の明るい挨拶と笑顔をいつも忘れないように声掛けしてください。