面接試験、頑張りました!ご協力、ありがとうございました。詳細は実績紹介コーナーをご覧ください。
次のレッスンで、賞状やメダル(満点者のみ)を渡しますので、いつも使っているクリアファイルを忘れずに持ってきましょう。
話しは変わりますが、亡くなられて35年も経つにもかかわらず「経営の神様」と称えられている、誰もが知るパナソニックの創業者 松下幸之助さんの有名な言葉に「客の好むものを売るな、客のためになるものを売れ」というのがありますね。
教材改訂は数年置きにありますが、2018年から、現在使用している教材への改訂が毎年続いております。幼児~中学生の教材改訂は、今年度2024年度で一旦終わりますが、2025年度は高校生以上の2~3年目レベル(ECCで最高水準)の改訂が1バージョン残っています。
ますます難度が高くなったECCジュニアの教材は、少子化・共働き世帯の増加という社会の変化の中、利益という観点から見ると、著しく不利のように見えます。私はECCジュニアさんの従業員ではありませんし、経済・経営にも疎いので、本当のところは分かりませんが、教材を見る限り、正に「客の好むものではなく、為になるもの」であるように思います^^;
改訂する度に「自分のこども達も、こんな素晴らしい教材で学ばせてあげたかった」と思います。
テストの為だけではない学習内容なのに、今回、大学共通テストで満点を取った生徒もいるように、毎回のレッスン内容をしっかり吸収していけば、そのような力が付きます!
もうすぐ孫が生まれるので、近くにいれば、是非うちの教室で・・、と思うくらいです( ´∀` )
また、テストや英検®に効果があるだけではなく、いろんな世界規模の社会問題について、英語で学ぶこともできます。個人的にはそれがとても良いと思います^^
最近も、「英語が大好きになって、オーストラリアやイギリスに短期留学に行っている卒業生たち」の話を聞きました。嬉しい限りです!
今は少々大変でも、文法・読解・英作文までしっかりと学習できるECCジュニアで、頑張りましょう。
英検®準1級、2級、大学共通テスト高得点、英語推薦、外国語大学、留学、TOEIC高得点、英語を使う仕事、東大、ラ・サール高校、鶴丸高校、加治木高校トップクラス、(これらは全て、うちの生徒たちが実現してきたことです)を目指す人は、開講24年目、高校生以上も学習できる「ECCジュニア国分広瀬西山教室」で一緒に学習しましょう。社会人の方々も、高校生に混じって頑張っておられます。
#英語#英検®#ECCジュニア#霧島市#国分#国分広瀬西山教室#大学入試#高校入試#無料体験レッスン#英検®準1級
新年が始まり、早くも半月が過ぎようとしています。
今年は夫婦二人だけの新年でしたが、自宅でおせち料理を美味しく食べられることだけでも、とても幸せを感じました^^ 夫の打った手打ちそばも美味しかったです。(我が家では毎年、鶏がらを煮込んで出汁を作ります)
年末年始は天気が良かったので、リハビリウオーキングもたくさんでき、幼児クラスの生徒さんが自転車の練習をしている光景にも出会えましたよ^^
あ、そうそう、例のシックスパッドですが、私の体には合わなかったようで・・(´;ω;`)
成人式の日、卒業生が写真を送ってくれて、みんなの晴れ姿を見ることができました!全員ではありませんが、一部掲載しておきます。(もちろんスタンプ有りです)
ある卒業生からこんな感想をもらいました。「在籍中は、何度も辞めたいと思ったけど、岩下先生の教室での蓄積のおかげで、英語のテストは勉強をしなくても大丈夫で、その分を他の教科の勉強に回せるから、今になってありがたいって思える」
そうなんですよね~、人間って、その時は分からないけど、後から分かることが本当によくありますね・・
昨年末も嬉しいことがありました。加治木高校の修学旅行があって、生徒さんたちがお土産に私の大好物の「東京芝エビ煎餅」を買ってきてくれて、堪能しました^^
また5教科の塾で、うちの生徒だけが解けた英語の問題があったということで、問題も見せてもらいました^^ よくできたな~と感心しました!
新年は幼児クラスの生徒達がHappy New Yearの挨拶を一生懸命覚えてきてくれて、微笑ましい限りでした。
先週は私立中学の入試があり、英語の問題が簡単だったと、受けた生徒たちが言っていて、嬉しかったです。でも、文法もまだまだこれから頑張る必要のある子たちです(全員ですが^^;)
中学からは大変なことも増えますが、卒業生が言っていたように「苦あれば楽あり」です、頑張りましょう!
教室のテーブルの1台が壊れ、新しく購入しました!現在、使用中の他2台を含めると、6台目(6代目)です^^ 最近、レッスンに欠かせないCDプレイヤーやコピー機の調子が悪く、悪戦苦闘が続いています;; 私にとっては、相棒のような物たち!人間と同じですね・・持ち主もあちこち不調が・・
これらは値段が高いので、あと数年でもいいから、持ちこたえてくれないかな~と願っていますが、無理そうです。
~11月1週・2週のハイライト~(遅くなりましたが)
*中学生の生徒が、学習文化発表会で伴奏者賞を取ったそうで、教室で話題になっていました^^
*10月英検®の合格報告が続々と入ってきました!(今のところ13名)
*しかも、中学生の英検®2級(高校卒業レベル)の1次合格者が1年振りに現れました!
*そして、小学校4年生が、英検®4級(初回)でミス1問のみ、リスニング満点、という快挙を成し遂げました!
*他にも、小学生の英検®3級(中学卒業レベル)1次合格者(いずれも初回)が2名、中学2年生の英検®準2級(高校レベル)1次合格者が3名なども報告されています。
*中学生の中間テスト・実力テストも、かなりの高得点、高偏差値が多かったことが判明しました。(実績紹介に掲載)
*高校生の中間考査・実力テスト・進研模試でも、「リスニングで県内2位、学年偏差値82.5」「各分野で学年1位、3位、6位、10位」などの素晴らしい成績を収めています!
*4月から一緒に英語を学習するお友達を募集中です!
#英検®合格率高い #英語学習 #国分広瀬福島 #ecc #無料体験