*ECCを始めたのは低学年だったので、親主導でやっていましたが、学年が上がるにつれ、自分で進めることができるようになり、学校の宿題も、言われなくても自分からやるようになっていきました。「学習習慣がつくことはとても大切だ」と、ECCに通うようになってから感じました。先生が毎回のように口を酸っぱくしておっしゃっていることが、今では本当にその通りだと思います。これからもこの習慣は、なくなることなく、子供の中に残り続けると思います。「一番好きな科目が英語で、得意なのは英語の暗唱だ」と、迷うことなく言えるのも、ECCのおかげです。ECCでも「広瀬西山教室」でなければ、言えなかったと思います。「このように思えることが、とても嬉しくて、やらせてて、続けていて良かった」と思うところです。
*毎回、丁寧にご指導くださり、ありがとうございました。学期ごとの目標設定を明確にし、教室からの、取り組みの様子などの報告が細やかで、親として「現状を把握でき、家庭での声掛けにも大変役立ち」ました。面談では「高校での学習や、弱点強化についてのアドバイス」を頂くことができました。
*最初はどこまでやっていけるか心配でしたが「英語が好きになり、強みとなり、中学で英検®2級まで取る」ことができました。「小さい時(小2)から英語を学んでいて良かった」と、本人も実感しております。英語が得意となったことで「更なる高みを目指していこう」とする姿勢がうかがえるのも、先生の熱心なご指導のおかげと思っております。
*本人の好き嫌いは別として、英語が一番の得意科目となり、私立・公立高校の入試で「本当に英語に助けられ」ました。力がつくように指導してくださり、感謝しております。
*賑やかなクラスの様子が、毎回のレッスン報告で伝わってきました。中学生になってから徐々に「ECCを続けていて良かった」と、「成果を実感する言葉」が、子供から聞かれるようになり、嬉しく思っていました。「褒めながら指導」してくださり、感謝しています。
*毎週、楽しく通うことができ感謝しております。英語が好きになり、「3年間、通知表の項目はオールAで5を取り続ける」ことができました。
*ローマ字も書けなかった初心者でしたが、得意科目になって良かったです。成長にビックリです!
*5年生からのスタートで遅かったのに、「ECC広瀬西山教室で学んでいる成果は、学校の成績にしっかりと表れて」いました。「もっと早くから始めさせていれば良かったなあ」と思っています。
*中学の途中からの入学でしたが、ECCと岩下先生に出会えたことで「英語が以前より好きになり、得意科目」になりました。高校受験でも「英検®準2級」は内申書で「大きく評価」され、「効果が絶大」でした。
*小さい頃(小1)からやってきたので、「テストの為ではなく」て、「話せるようになりたい」と思える点が良かったです。「英検®準2級に合格」し、「進学で有利」になり、「自信を持てた」ことも「やってきて良かった」と思える点です。
*この9年間、先生は「一度も手を抜かず、手作りのプリントを作って」くださいました、ありがとうございました。「勉強しないで済む高校に行きたい」などと言っていた、昨年までの自分を恥ずかしく思います。
*先生に長い間支えて頂き、ここまで来ることができました。本当に感謝しかありません。広瀬西山教室に通わせていただき、英語力はもちろんのこと、人前で表現したり、コミュニケーションの取り方などの人間力をつけさせて頂きました。先生とのレッスンが子供の貴重な時間となりました。この経験がこれからの人生の財産となり、将来の支えになることと思います。
*きめ細やかなご指導により、この1年間、高得点を取り続けることができました。「自分に自信を持ち、自己肯定感の高い人間であってほしい」と、日頃から願っていますので、今、子供にとって「英語が大きな自信になっている」ことを本当に嬉しく感じております。毎回の小テストを覚えるのが大変なこともあるのですが「この継続が大きな力になって、英語力も もっとupするんだよ」と励ましています。学校でもお友達に英語の質問をされるようです。
*学校の授業は、大人数で先生の声が聞き取りにくいので「ECCのレッスンは、貴重な時間だ」と、子供が話しております。対外模試でも良い成績が取れ、実力が付いてきたことを実感しています。
*お陰様で、英検®準2級の面接試験のスコアも良く、学校のテストもかなり良くて、助かっています。
*英検®準2級の取得、学年末テストでの「満点」、どちらも達成できて良かったです。
*学校での英語のテストの成績が自信につながっていて、親として「嬉しい限り」です。英検®準2級の面接試験が難しかったと言っていましたが、「一発で合格できて」良かったです。
*いつも成績表に「詳細なコメント」をありがとうございます。英検®準2級にも合格でき、ECCの面接試験では「満点」が取れて良かったです。相変わらず、家での取りかかりが遅く気掛かりですが、ECCは「宿題を出してくれる」ので、「結果も出せて」います。
*面談で、リスニングの学習方法についてのアドバイスを頂いたので、早速テスト前に「プラスの声掛けをし、良い自己暗示」をかけて臨みました。ECCの検定試験のリスニングで満点が取れて良かったです。
*海外旅行の際に、これまでよりも積極的に英語を使う様子が見られました。通じるのがとても嬉しいようです。
*初めて英検®に挑戦し合格しました!「ECCで学んで力をつけていることの証」のようで、親子で喜びました。家庭では「毎日、何か一つは英語の課題に取り組む」ようにしています。
*学期ごとに目標を立てることにより、以前より意識して取り組むようになりました。送迎時に他の保護者の方々と少しお話ができた時「皆さん良い方ばかりで、子供さんに寄り添いながら頑張っていらっしゃる」様子が分かり、元気をもらっています。
*親にとっても文法は難しく感じますが「一緒に疑問点を考えながら、一つ一つ着実に」理解し学んでいけたらと思います。「諦めず、できる努力」をしていきたいと思います。
*以前は、発表やテストができないことが多かったのですが、一度「ミス無く暗唱できた」時に、「先生に褒められた」ことで「やる気を出すように」なりました。
*ECCの面接試験では「ネイティヴ講師とコミュニケーションが取れて嬉しかった」と話していました。「世界中のいろんな人と、英語で話すことができたらいいなあ」と、夢を膨らませていました。
*中3から五教科の塾に通うようになって更に「理沙子先生のところに通っていて良かった」と実感した日々だったようです。塾も「ECCは辞めない方がいい」と言うのも納得です。
*学校の勉強と両立させて頑張ってきた甲斐があり「3学期の実力テストや、私立・公立入試で、ECCの成果が出て良かった!」です。
*先生と出会えたことが、子供にとって「人生で最高の宝」だと思っています。
*先生が教室でやってくれたゲームや、レッスン後のおしゃべりが楽しかったです。
*きょうだいでタイムを競って楽しむ様子も見られました。クラスの子も良い刺激になっているようで「頑張るぞ」という発言がありました。
*しゃべり出したばかりの下の子に、英単語を教えてあげたりして、二人で楽しそうにしています。下の子も、発音を真似するようになってきました^^
*CDを何回か聞くだけで、上手に発音できる点は感心しています。また、自力で読める単語も増えてきました。ECCの面接試験は自信が無かったようですが、満点が取れて良かったです。
*英検®4級では「1問だけミス」があり、落ち込んでいましたが、その「悔しさをバネに」3級に活かして欲しいと思います。家庭でも英語を使って話しかけてくることがあり、楽しく学んでいます。
*目標を立てることで「次学期への意欲も出てきて、達成して褒められたい気持ちもあるので効果的」だと思います。先生が推奨される「少し頑張れば達成できそうな目標」を立て、成長できるようにしたいと思います。英検®4級は、過去問ではあまりできませんでしたが「初回で合格できてビックリ!」でした。
*先生がついていて下さるので、親の私も頑張れています。毎回「本当に丁寧にレッスン報告」などをくださるので「頑張れる糧」になっています。「褒めることろは褒め、厳しくするところは厳しく」して下さり、有難く思っています。先生の思いを無駄にしないように、これからも「親子で頑張っていきたい」と思います。
*「今日は、こんなことを教わったよ」と報告してくれます。
*目標にしていた「文字ボキャスロンに合格」を達成できて「自信に繋がった」ようです。絵本も良く出てくる単語は「スラスラ読める」ようになってきました。
*面接試験は毎年楽しみにしており、今回も「ワクワクしながら受ける」ことができました。「満点」も もらえて喜んでいました。学校でも始まるので楽しみです。
*学校では「お友達に教えたり、自信を持って発表できたり」しているようです。「英語を楽しく学び、英語のお勉強が習慣になり」助かっております。まだ1年目でしたが、たった1年でも「着実に力が付いている」と感じております。
*まさか検定試験で「満点のメダル」が取れると思っていなかったので、驚くと共に、家族で喜びました。
*「英語でやり取りができることが、とっても嬉しい」ようで、習った表現を使って話しかけてきます。「少人数クラスで、頻繁に発表の場」を作って頂いているので、慣れていってくれたら嬉しいです。
*検定試験で「メダル」を頂くと「モチベーションも上がる」ようで、喜んでいます。
*ECCの幼児クラスでは「音楽に合わせて練習できる」ので助かっています。子供には合っているようです。幼稚園に行く前の隙間時間を利用して、英語を聞いていたので、小学生になったら、少し学習時間帯を変えて取り組んでいこうと思っています。
<後記>
保護者の皆さま、2024年度も、ありがとうございました。皆さまからのフィードバックが、まさに「私の頑張れる糧」になっています(笑)
特に今回は、私が苦労して作成している「手作りプリント」に言及してくれた中学生がいたことが、とても嬉しかったです^^
しかも「手を抜いたことがない」ことまで見抜いてくれていたとは・・(涙)
また普段から言ってきた「テストの為だけの勉強では駄目だ」というメッセージも、一部の生徒には、しっかり伝わっていたことを発見できました。
「いろんな人たちと英語で話してみたい」「ネイティヴ講師との面接にワクワクしている」という感想も、非常に嬉しいことでした。「良い成績」も素晴らしいことで、嬉しいことですが、それを超えた目標やモチベーションは更に感動的です!
2025年度も、各ご家庭と一緒に頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
#英語#英会話#英検®#英語教室#ECCジュニア#ecc#国分 英語#体験レッスン#天降川小#国分西小#富隈小#国分南中#舞鶴中#隼人中#高校入試#大学入試#共通テスト#東京外大#加治木高校#鶴丸高校