2021.10.10
カテゴリー:
レッスン報告
環境ポスター

高学年クラスでは英語で水問題と水質汚染について学習しました。
最後には自分で作ったポスターを使って発表です。
力作から、えーテキトーやんっていう作品まで個性豊かです。
子どもたちにはこれからも関心を持って欲しいですね!








「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
御崎5丁目教室
ミサキゴチョウメキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
高学年クラスでは英語で水問題と水質汚染について学習しました。
最後には自分で作ったポスターを使って発表です。
力作から、えーテキトーやんっていう作品まで個性豊かです。
子どもたちにはこれからも関心を持って欲しいですね!
今年の中1のチュパカブラが出揃いました。英文を読んで想像力を働かせて絵を描きます。
チュパカブラの横の食べられそうになってる生き物が気になります(笑)
ちょっと少女マンガの雰囲気すらありますね。
さすがテキストの空いてるところにちょこちょこ絵を描いてるだけあって上手です(笑)
背中のトゲが完全にチュパカブラですね!
口から出てるのは炎!?
1年間頑張ったみんなに、最後のレッスンでゲームの時間を作りました。
誰もが知ってるコイン落とし!
ですが…
コインがグローバルなんです。
私が今までに行った外国の残してあったコインです。
「何これ、ちっちゃ!」
「何これ、でっか!」
「あ、これ韓国やん!」
コインを選択するところから始まります。
軽い方がいいのか、重い方がいいのか…
楽しかったね!
みんなにはもっとたくさんの外国に行って、もっと世界を見てきて欲しいです。