レッスンが終わって、教室の前にある自動販売機に集まるみんな。
ジュースを買おうとしている!?
のではなく、この日、生活の中にある点字について学んだので自動販売機の点字を探しています。
でも外は暗くて手先だけで点字を感じることはできませんでした。
そして次の週。
教室に入ってくるなり「先生!点字みつけた!」と教えてくれるK君。
今度は明るいうちにみんなで自動販売機の点字を確認しました。
そして、他のみんなもお家で点字を探してくれたとのこと。
毎週「今日は何するの!?」と、元気に教室に来てくれるパワフルな小学3.4年生です。
ECCジュニアでは英語で理科、社会、家庭科などを学習する「内容言語統合型学習 CLIL」を導入しています。
年齢にあった興味を持ってもらえる教材・レッスンです。
CLILについてはこちらをご覧ください。
https://www.eccjr.co.jp/clil/pc.php
スーパーラーニングプランとは年間30冊の絵本の多読や、アルファベット・単語の大量筆写、また穴埋め問題や英作文などで文法も強化。小学校卒業までに中1文法の完全マスターを目指し、中学英語に備えます。
今年は、手巻き寿司の作り方の本を英語で読みました。昨年もスーパーラーニングプランを受講したみんなは、4月に新しい教材を手に取った日から「今年は手巻き寿司だー!」と、この日を楽しみにしていました。
あぶりサーモン大人気!
みんなたくさん食べてお帰りでした。
10月、教室のハロウィンの飾り付けを見た高校生が、「昔やったハロウィンのお化け屋敷面白かったです」と話してくれました。
嬉しいお言葉をいただいたので、今通ってくれているみんなの思い出にもなるといいなぁと、ハロウィンパーティの準備をしながらワクワク。
当日はかわいい仮装あり、こわい仮装あり、笑える仮装あり。準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
中、高生のみんなもいつも勉強モードだけど、久しく聞いていなかった笑い声(控えめだけど)がきけて嬉しかったです。
やる気チャージできたかな。また来週から楽しくECCに通ってくれますように。