2022年4月21日
2022.04.21 右脳と左脳
PAクラスではTHINK&TALKで脳の役割と働き方を学んでいます。
英検®の長文でもよく出題されるテーマです。
左脳はlogical thinking、右脳はcreativityに関係すると言われます。最近、整理整頓でどちらが強いかで全く方法が違うと話題になっています。
元々アインシュタインの部屋が散らかっていたことからcreativeな人は部屋の片付け(同じ状況を維持すること)に興味がないと言われ
どうしてうちの子は片づけられないのだろうというご父兄にヒントを与えているかもしれません。
美しく整えられている部屋は動きやすいのですが 創造性とは少し乖離していて右脳派には心地よい部屋というわけではない。右脳と左脳とはそういう領域のようです。
2022年4月8日
2020.04.08 年度末の学習発表会ネット配信
コロナのため会場開催ができなくなっていますので
各ご家庭に学習発表の様子を配信いたしました。
*非常にしっかりと発話していて驚きました。
*高学年になってあまり学習状況が家庭で見えにくくなっていましたがとても立派で安心しました。
などの反響をいただきました。
お子様からもおうちでたくさんお褒めをいただいたそうで
以前にも増してクラスでの発表態度が自信に満ちているのを実感します。コミュニケーション力がアップする大切な機会でした。
ご家族の皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。
2022年4月1日
以前から生徒間で話題の塾で習う英語のローマ字読み
baseball(バセバ11)teacher(てあしへる)come(コメ)
都市伝説だと思っていたら今日体験に来られたご父兄もそうだった懐かしいと言われていました。フォニックスを知っていたらもっと楽だったのにと。
昔カッパブックスで怪しい単語の覚え方のような本はどっさり出版されていましたので驚きませんが、listeningには大きなハンデになりそうです。英語を公用語にしているのは独立・非独立国併せて90か国程度ですがそんな覚え方があると聞かないのは何故でしょう。
英語もヨーロッパ言語のひとつなので語源のラテン語を2000年までアメリカでさえ習っていたからでしょうか。
各国の主要公用語にロシア語もあってウクライナの停戦交渉にロシア語の復活案があるそうですが大国は公用語にこだわるのですね。
日本は公用語が一つなので独特な覚え方が発生するのでしょうか。