2022年度第1回実用英語技能検定試験実施
本日2022年度第1回の実用英語技能検定を自校にて実施しました。
小学3年生から高校3年生の在籍生73名が受験しました。
当校での英検Ⓡ受験者数は年々増加しており、特に小学生の受験生が倍増しています。
通いなれた教室で「英検Ⓡ」を受験できるのも、ECCジュニア生ならではの特典です。
次回は9月です。夏休みにしっかり準備して、受験しよう!
お問い合わせフォーム
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
尾崎駅前教室
オザキエキマエキョウシツ
本日2022年度第1回の実用英語技能検定を自校にて実施しました。
小学3年生から高校3年生の在籍生73名が受験しました。
当校での英検Ⓡ受験者数は年々増加しており、特に小学生の受験生が倍増しています。
通いなれた教室で「英検Ⓡ」を受験できるのも、ECCジュニア生ならではの特典です。
次回は9月です。夏休みにしっかり準備して、受験しよう!
お問い合わせフォーム
今回のテーマは「英検Ⓡ」です。
⑴「英検Ⓡ」を受験するメリット
⑵PBT(従来型)とS-CBT(パソコン利用)
⑶高校入試における「英検Ⓡ」の活用
⑷大学入試における「英検Ⓡ」の活用
⑸尾崎駅前校での「英検Ⓡ」の取り組み
当教室では、毎回60~70名の生徒が受験しています。また、英検Ⓡを受験する年齢も年々早くなっています。
今回のセミナーでは上手な英検Ⓡ活用法をお伝えしました。
さあ、来週から新年度がスタートします。「英検Ⓡ」合格を目指して今年も頑張りましょう!!
お問い合わせフォーム
ご存じでしたか?
大阪府公立高校入試では、英検®2級を取得していれば、
無条件で英語は80%の得点率になります。
そして、2021年度入試において、英検®2級以上の取得者は
北野高校の受験者(425人)中、336人(79%)前年度比+14%
三国丘高校の受験者449人中、182人(40%)前年度比+22%
岸和田高校の受験者364人中、44人(12%) 前年度比+7%
C問題(英語)の合格者平均は2021年度で54.2%の得点率なので、
英検®利用で80%の得点率はかなり有利になります!
ECC尾崎駅前校では、ほとんどの生徒が、小学生の間に英検®を受け始めます。
当教室は英検®準会場登録校です。ECC生のみ教室で英検®を受験できます。
お問い合わせは ☎050-5272-2786
http://ecc-kobetsu.com
お問い合わせフォーム