こんにちは。
今日は「すらすらマイプリント」コースについてご紹介します。こちらのコースは、小学生3年生以上が対象の4教科、小学校で使っている教科書にぴったり合ったプリント学習のコースです。
最近の小学生のみんなから「国語が苦手。読むのが好きじゃない。作文も何を書けばいいのかわからない。」という声をよく耳にします。こちらのコースはそんな生徒さんにピッタリです。書いた作文はECC教育研究所の国語担当より、ていねいな添削が受けられます。これからの教育改革では、「読解力」「表現力」が必要です。小学生の時期に、苦手を得意にかえませんか。
国語・算数・理科・社会、お子さまに合わせて、受講したい教科を選んでいただけます。
英語と合わせて、またはこちらのコースだけでも受けていただけます。
ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
今週のPAクラスのレッスンは「Debate Practice」第2弾!
トピックは『Cats or Dogs 』です。
どちらも好きという生徒さんが多く、Badなポイントを書くことに苦戦していました^^
2回目ということもあり、前回よりスムーズに意見を考えて仕上げれるようになっていました!またディベートのついても理解ができてきたようで、「I agree. I don’t agree.」とクラスのお友だちの意見にも反応できていました。またご家庭でも、身近なトピックでディベートの練習してみてくださいね。
こんにちは、菱田です。
2021年に中学校での新学習指導要領が導入されるにあたり、ECCジュニアでも中学英語英会話コースのテキストが改訂することになっています。
先日大阪センターにて、その改訂に関してのミーティングに、ホームティーチャーの一人として参加させていただきました。ECCジュニア教育研究所の方々と、大阪府下のホームティーチャーの先生方と、ECCジュニアとして、この先必要とされる英語力をどのように指導していくのか、どのような教材が求めらるのか、熱意のこもった意見が飛び交う中、話し合いが進みました。このように現場の教室の声を吸い上げ、将来を見据えて研究、作成される新教材、ECCジュニアでしかできないハイレベルで、充実した内容になることは間違いです。私も今からとても楽しみです。
またこのミーティングで、先生方の熱いお話や、地域によって異なる様々な教育状況をお聞きすることができ、私にとって大変勉強になり貴重で有意義な時間になりました。また気持ちを引き締めて、レッスンに取り組んでまいります。