中間市岩瀬の子ども英会話教室ならECCジュニア中間北教室

中間北教室

ナカマキタキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2917

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年12月の教室日誌一覧

2020年12月16日
カテゴリー: レッスン報告
cooking lesson

児童英語検定試験が終わる12月の半ば以降、各クラスでcooking lessonを行います。

スーパーラーニングクラスでは年間30冊あまりの絵本を読みますが、その中にはピザや手巻き寿司など、レシピ本もあります。

cooking lessonを行うためには、クラス全員がレシピ本を一人で読めるようにならないといけないというルールを設けています。

cooking lessonは楽しく、生徒のみなが大好きな時間なので、必ず本を練習してきてくれます。

そのおかげで、みなとっても上手に読めるようになります。

 

今日のPI/PEクラスではTiny Pizzasという本をもとに、ピザ作りをしました。

家族分作っていいことにしています。

「これは、お父さんのだから玉ねぎいっぱいのせよう。」

「おにいちゃんのはウインナーちょっとだけ」などなど言い合いながら一生懸命作っていました。

 

今日はまたロールケーキとフルーツを使って少し早いプチクリスマスケーキも作りました。

 

クッキングの後はみんな大好きなんじゃもんじゃで大笑い。

 

一年に一度こんな日があるから普段頑張れるんだと思います。

皆の笑顔に元気をもらった一日でした。

2020年12月15日
DiSC理論で行動特性を知る

自分自身の行動特性や考え方の癖を知り、コミュニケーション方法の見直しをはかるため、DiSC理論(行動特性)のセミナーを受講しました。

 

DiSC理論は、行動心理学に基づいたコミュニケーションツールで、ウィリアム・マーストン博士によって提唱されました。

今では世界的大手企業を含め、世界中の何万もの組織で使用されています。

 

実際に簡単なアセスメントを受けてみたところ、私はSとCタイプでした。

 

Sは安定を好み、支援する、着実さを保つ、協働を楽しむが優先事項、またCは慎重で、正確さを追求する、着実さを保つ、前提に疑問を持つを重要視する傾向があるそうです。

 

他者理解を進めるためには、まず自分と相手の関心事や優先事項、行動特性を理解することが欠かせませんよね。

自己認識→他者理解→他者適応 (適切なコミュニケーション)になるというのは納得です。

 

生徒のみんなや保護者のみなさんとよりよいコミュニケーションをとっていけるよう、DiSC理論の勉強を続けたいと思います。

2020年12月14日
どこに行きたい?

ボストン近郊に住んでいるアメリカ人と、

[旅行に行けるようになったらどこに行きたいか?」という話をしていました。

 

「久しぶりにアメリカに行きたいな〜。」と言うと、「まだラスヴェガスとニューオリンズに行ったことがないなら、この2つの都市は本当におすすめ。」と言っていました。

 

ラスヴェガスがおすすめの理由はやはりそのエンターテイメント性だそうです。

昔と違って安全で、家族旅行にぴったりの都市になっていてとにかく面白いそでうです。

ニューオリンズはアメリカ文化、フランス文化、カリビアン文化が入り混じっている都市で、食事もおいしいし、言わずと知れた音楽の都。ニューオリンズはジャズ発祥の地として知られています。

とにかく素敵で、魅力的な街なんだと力説されていました。

 

今はまだ旅行に行ける状態ではありませんが、すべてが落ち着いたらまたいろいろな場所に行ってみたいですね。

その時が来れば恐竜大好きな息子をモンタナに連れて行って化石を掘りたいなと思います。

2020年12月13日
サイレントK

英語を勉強していると、「なぜ?」と思うことがそこらじゅうにあります。

 

例えば、knowやknightなどknで始まる単語を初めて学習された時、「なぜkは発音しないの?」と思われませんでしたか?

 

実は古英語の時代にはkの音もしっかりと発音されていたのです。古英語と言うのは500年から1100年頃にイギリスで使われていた英語です。

 

古英語の時代にはまだアルファベットのkは使われておらず、cを使ってcnawanと書かれていました。この時にはしっかり[k]を発音していたと考えられています。

中英語の時代となり、knowenと書かれるようになってもkの音は発音されていました。

 

しかし、近代英語になってからkは発音されなくなりました。

口を動かすのが面倒になったんでしょうか。実際に発音してみると言いにくくないですか?言葉の多くは時代とともに簡単な方へと変わっていく傾向があります。

発音をしなくなった後も、つづり字からkが消えることはなく、発音しないkが語頭についたままになっています。

 

文字や単語の来歴をたどると面白いですね。

 

2020年12月12日
アメリカ英語とイギリス英語

アメリカ英語イギリス英語では、アクセントが異なりますね。
アクセントだけではなく、同じ単語でも綴りが違ったり、そもそも使われる単語がアメリカ英語とイギリス英語では異なることがあります。
知らないと、「えっ!?」と意味がわからなくなることもあるかもしれません。

 

今日はアメリカ英語とイギリス英語で使われる単語が異なるものをいくつかご紹介します。

 

★アメ
アメリカ…candy イギリス…sweets
日本でスウィーツというと甘い物全般というイメージですよね。

 

★ガソリンスタンド
アメリカ…gas station イギリス…petrol station
petrolはガソリンのことです。

 

★サッカー
アメリカ…soccer イギリス…football
アメリカでfootballというとアメリカンフットボールのことです。

 

★ズボン

アメリカ…pants イギリス…trousers
アメリカ人がtrousersと聞くと古風な言い方に聞こえるそうです。

 

★セーター
アメリカ…sweater イギリス…jumper
ジャンパーと聞いたら一番上に着る厚手の服をイメージしますね。

 

★フライドポテト
アメリカ… french fries イギリス…chips
chipsといえばイギリス名物fish and chipsですね。

 

★ポテトチップス
アメリカ…potato chips イギリス…crisps
ポテトチップスはcrispsなんですね。面白いですね。

 

★トウモロコシ
アメリカ…corn イギリス…maize
maizeって言われてもわかりませんね。カナダ、オーストラリアはcornです。

 

★なす
アメリカ…eggplant イギリス…aubergine
aubergineはフランス語由来のようです。

 

★運動靴
アメリカ…sneakers イギリス…trainers
イギリスでトレーナーを持ってこいと言われたら要注意ですね。

 

そして雨の多いイギリスでの必需品3つ。

★長靴
アメリカ…rain boots イギリス…wellington boots
ウェリントン公爵が依頼して作ったブーツというところから名前が来ているようです。

 

★レインコート
アメリカ…raincoat イギリス…mac
macというと化粧品かパソコンのイメージではないでしょうか。

 

★傘
アメリカ…umbrella イギリス…brolly
brollyはumbrellaのbrellaの部分が変化したものと言う説もあります。

 

この他にも使われる単語が異なるものはたくさんあります。
辞書を引くときにチェックしてみると面白いと思います。