中間市岩瀬の子ども英会話教室ならECCジュニア中間北教室

中間北教室

ナカマキタキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2917

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2020年11月22日
Mama Cafeを開催していきます!

先日の教室日誌にも書かせていただいたんですが、先日中間市でとなるママカフェ認定ファシリテーターとして登録されました。
「Mama Cafe」とは、教育者で東洋経済オンラインでの連載も大人気の石田勝紀氏が2016年から始められたカフェスタイルのライトな勉強会です。
一方通行型の講演会とは異なり、双方で話し合い、学び合う会というのが最大の特徴で、子育てや教育について、ライトでありながら内容の濃い話をシェアする学びの場になっています。石田先生の経験に基づく「こどもをぐんぐん伸ばす方法」をシェアしていきます。参加者同士が楽しくおしゃべりしながら悩みを共有することで、現在直面している問題について、解決のきっかけが得られることもあります。

 

ママカフェでは、以下のような多彩なテーマを扱っていきます。
※子どもの自己肯定感をあげる方法
※前向きな子にするには
※学力をアップデートする方法
※子どもが伸びるほめ方
※子どもの2つのタイプ―マルチタスクとシングルタスク
※子どもの集中力を引き出すには
※国語力・算数力・英語力の伸ばしかた
※動物園型子育て・牧場型子育て
↑上記テーマ以外でもリクエストがありましたらお問合せください。

 

ママカフェはカフェやオフィスで開催しています。
またZOOMを使ったオンライン開催も行っています。
詳細はぜひお問合せください!!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年11月21日
無料体験レッスン

新学年から英語学習をはじめてみませんか?
中間北教室では随時無料体験レッスンのご予約を承っています。
2歳児から社会人、シニアの方まで、幅広いコースを開講中です。
算数・数学コースも開講しています。
ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年11月20日
早読みと遅読み

教室に欠かせないものといえば、CDプレイヤーですが、私は再生速度の変えられるCDプレイヤーを使うようにしています。

 

チャンツや歌、スキットなどは、何度も同じものを練習すると緊張感がなくなってくるので、音声の再生速度を変えて練習していきます。

 

子ども達は速いスピードが大好きです。
私が、「これ、速いバージョンでいける?」と聞くと、「いける、いける。一番速いのにして」といって、ノリノリでチャンツや歌を練習してくれます。

 

反対の超遅いバージョンも面白いようです。CDにあわせて言っているつもりでも、CDよりついつい速くなってしまい、「CD遅すぎる~!」とよく言っています。

 

早読みと遅読みは遊びのように見えて、とても大事な練習方法です。
早読みをすることで、ネイティブの実際の発話スピードに近づけて練習できます。さらに、自分の発話スピードが上がるとリスニングできる速度もあがっていきます。
遅読みは、語尾のsやリンキングなど細かい部分をしっかり聞き取るのに最適です。語尾のsやmは抜け落ちやすい音なので、遅読みで意識して練習してみるとよいと思います。

2020年11月19日
話す力

プレゼンってお好きですか?

 

私は大の苦手でした。前職ではよくプレゼンをしないといけない場面があり、プレゼン担当に任命されるたび逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。

 

でも、年齢問わず話す力って大切ですよね。
人に伝わるように話すってかなりの技術を要すると思うんです。その技術を教えてくれる場がほとんどないなかで、話す技術を身に着けるって難しいと思います。

 

ただ、これからの世の中、話す力はこれまで以上に重要なスキルになると思うので、教室に通ってくれている生徒のみんなの話す力を鍛えたい、伝わるように話せるようになってほしいなと思います。
それにはまず私の話す力を鍛えなければと思い、オンラインのプレゼン講座を受講することにしました。

 

始まる前は緊張しましたが、いざ始まってみると講師の方のお話が非常にわかりやすく、引き込まれあっという間に入門編が終了しました。
その場で応用編の申し込みをお願いしたくらい楽しい講座でした。今日で応用編まで受講が終わったんですが、プレゼン=パワポで資料を作って、それに沿って話すみたいなイメージがひっくり返され、プレゼンって奥深く楽しいね、プレゼンやってみたい!と思うようになりました。
レッスンの中にもプレゼンの技術を取り入れていきたいと思います。

 

それにしてもオンランイン化が一気に進みましたね。今回のコロナの影響でオンライン化が数年は進んだと思います。
時代や社会の変化に適応していく柔軟さもこれからの時代に必要とされる力ですね。

2020年11月18日
子どもの考える力

息子がお風呂で、「タオル沈んでる」と言ってきたのです。ちょうど水鉄砲もお風呂に入れていたので、「ねぇ、見て。タオルは沈んでるけど水鉄砲は浮かんでるよ。何でかね?」と軽く聞いてみたんです。

 

すると「なんで浮くんかな~。なんで?」と聞いてきましたが、「なんでかね~?」とだけ言って終わりました。
興味を持つ前に答えだけ与えると考えなくなりそうなんで、なるべく最初は「なんでかね~?」とだけ返すように自分に言い聞かせています。

 

後日また「水鉄砲浮いてるね~。」というので、「なんで浮くのかね~。」と返すと、「中に空気が入っているからじゃない?」と返してきたんでびっくりしました…。

 

答えがあっているかどうかよりも、4歳が自分なりになんで浮くのかを考え続けて、空気が入っているからという考えにたどり着いたのが驚きでした。

 

私が下手に答えを教えたり、子どもをいじろうとすると失敗するなと改めて思ったバスタイムでした。