数学を学ぶ時に大切なことって何だと思いますか?
計算力?論理的思考力?
両方ともめちゃくちゃ大切ですよね。
私はそれに加えて、定義を理解することが大切だと思っています。
例えば割合って何?三角形ってどんな図形?関数って何?方程式って何?というのがわかっていることが第一歩になると思います。
小学校3年生あたりから少しずつ、算数の世界にも抽象概念が現れてきます。
高学年から中学校にかけては抽象概念のオンパレードですね。
具体物でないものをどう定義するのか、それをきちんと理解することが必要だと思います。
共通テストでも定義がわかっているかどうか問う問題が出てきてますね。
それぞれの意味をしっかり理解することで数学に対する苦手意識を乗り越えていけると思います。
画像は中学2年生のデータ分野に登場する箱ひげ図です。
今までは高校数学ではじめて登場していた範囲です。
中学校での学習項目に数年前に加えられました。
この線と箱、それぞれに意味があるのです。
その意味をしっているとこの図形から読み取れることがわかるのですが、解き方だけ覚えていると、どんなデータが読み取れるか記述できないということが起こります。
私の教室ではそれぞれの用語の意味を最初にじっくり解説します。
そうすることで今から何を学ぼうとしているのか、今までならった単元のどれと関連があるのかがわかりやすくなり、理解が深まります。
現在募集中のクラスは中学3年生の数学クラスです。
新年度から一緒に数学を学んで志望校合格を目指しませんか。
お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。