「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

南円山教室

ミナミマルヤマキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6069

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.3.9
カテゴリー: レッスン報告

英検® ライティングと面接対策

英検® ライティングと面接対策

札幌市中央区にある、ECCジュニア南7条西教室のマヤです!

 

2021年度から中学生の英語のテキストが変わります。

 

大きく変わるのは、

 

★質問の問いに正確に、自分の意見を書けること。

 

☆聞いた内容を理解して、自分の意見を考えて発言できること。

 

まんま、英検®のライティングと、面接のスピーキングじゃん?と思い、早速攻略してます。
小さい学年からさり気なくレッスンで言わせておけば、すんなり馴染むはず。その時が来たら書けるように。

 

2級の英作文は準2級に毛が生えた程度なので、2級をマスターしちゃえばある程度それより2級は短くていいわけだから、3級から2級までは満点狙えるなぁ、これ、ってのが感想。

 

出そうなtopicsを集めて、この場合はこの構文を使おう!ってその子の得意な作文を強化して指導します!!

文が作れるようになれば、スピーキングも、同じように伸びます。

 

質問の意味がわかれば答えられるように、繰り返しレッスンでパターンを作って練習を取り入れます!

 

割とイケるという自信があります。

 

2021年1月の英検®️3級受験生には、書けば合格点を取れる

 

『魔法の作文』を伝授

 

したので、短時間で書いて合格平均点をクリアしました!

 

あぁ~、早く次の英検®︎受験生を指導したい~~~
うひひ、楽しい~^^

2021.2.25
カテゴリー: レッスン報告

何を表現してるダンスでしょう?

何を表現してるダンスでしょう?

 

札幌市中央区にあるECCジュニア南7条西教室のマヤです♪

 

この音楽は、何をイメージして作られたでしょう?

 

UNIT 8では、音楽について英語で勉強しています!

 

答えを教える前と、教えた後で、
みんなでイメージを身体で表現したら、スッゴイ楽しかった!

 

本当はもっと激しく動き回っていて、なぜかどのクラスでも私に頭突きをカマしてくる!?

 

帰りに、
「楽しかった~☆」
と何度も口にしながら帰って行きました^^

 

楽しかったね♪♪

2021.2.25

外国人に趣味を伝えるシリーズ1回目?

外国人に趣味を伝えるシリーズ1回目?

札幌市中央区にあるECCジュニア南7条西教室のマヤです♪

 

外国人に趣味を伝えるシリーズ1回目、そして最終回?です!笑

 

★I made some ミニチュアfood!

 

made→過去形で、作ったよ、としてます。

 

some→いくつかある時は、これ使っちゃえばいい!覚えとくと楽ちん☆

 

food→数えられません。不可算名詞です。
なので、a とか ~sとか、なくて良いのです!
食べ物はsome food で覚えちゃおう。

 

★What’s this?
これは何?(一つのものを聞く)

 

★It’s a ガチャポンset!

1つ?たくさん?
答えに迷いますが、一つのものとして聞かれているので、
1セット。
と答えてみた。
ガチャポンは日本のものだし、英語に直さなくてオッケーじゃん?てことで、これで通じる!!

 

★These are ~.
いくつかあるものを、これらは~です。

生ハムの英語はプロシュート、難しいと出てこないので、そのまま堂々と生ハム!と伝える。見てわかれば、自分たちの言葉に、直して言ってくれるしね、大体☆

 

日本の会社が出してるものは、日本語で言っちゃう。
トマトは外来語だけど、プチってフランス語。合成語なので、日本名にやる。
それらしくトマトを複数形にして、プチ・トメートゥズ!!ちょっと笑いがとれるかも。

 

本当は、チェリートマト。
チェリートメートォズ、なんだね。
日本のものは日本語でオッケーじゃん?

 

★Have a bite!
一口どうぞ!
ハババイ!って、発音しても通じるよ!

英語講師らしい説明を加えてみた^^説明したくなるのは職業病!

 

ただ、ミニチュアが可愛いだけの衝動的な掲載でした。失礼しました汗