2024年度 新規生徒募集受付スタート!!
幼児さんは言語習得の達人︎!
ことばを覚える「黄金期」なんです!
各年齢に応じた英語学習なら当教室にお任せください。
幼児さんから大人クラスまで「未来に繋がる英語力」をご体感下さい!
無料体験レッスン及び、実際のレッスン見学受付中☆
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 | |
駐車場 | 駐車場あり 教室前2台、近隣駐車場 |
設備 | 入室時消毒の徹底、室内空気加湿清浄機にて常時換気をしています。 |
動画 |
かわいいかわいいノリノリABC Song♪ 最後、次のお友だちにバトンタッチ! 単語学習はチャンツであっと言う間に暗記しちゃいます! |
備考 | ★2024年新年度募集定員数のお知らせ ♪ ※2023年11月21日現在
<英語・英会話コース> 2・3歳児クラス *3名 4・5歳児クラス *3名 小1~3生クラス *2名 小4~6生初めてクラス *4名
<中学スーパー英語コース> 中1クラス *1名 中2クラス *2名 中3クラス *お問い合わせ下さい
<中学英語強化コース> 中1クラス *3名 中2クラス *3名 中3クラス *2名
<すらすらマイプリントコース> 小3~6生対象 *3名
※その他のコースにつきましてはご相談下さい。 ★当教室は主にこちらの学校から生徒さんが通っております ♪ ★これまでの当教室修了生の進学先はこちら ♪
|
佐藤 由利子
< 経歴 >
尚絅学院大学女子短期大学部 英文科 卒業
スイス グリュイエール 短期留学
イギリス ロンドン 短期留学
盛岡市内ホテルフロント勤務 11年
< 資格 >
中学校教諭二種免許 英語
書道 8段
2023年度、新規生募集が始まりました☆
日々のレッスンで、幼児さんの言語習得能力の高さには本当に驚かされます。英語学習は365日!英語デビューは当教室にお任せ下さい。
こどもから大人まで幅広いカリキュラムでお待ちしております♪
英語以外にもコースがございます。
※当教室は漢検®︎準会場教室です。
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
【Fanss AWARD 2022】 更新部門 受賞!!
《Fanss AWARDとは》
地域の子どもや保護者に英語・英会話の楽しさや魅力を発信することで地域貢献に大いに尽力されたお教室さまへ、HP運営会社より送らせていただく賞となります。
当教室には主に下記の学校から生徒さんが通っております ♪
盛岡白百合学園幼稚園
Cocoa保育園
乙部保育園
東部保育所
盛岡市立手代森小学校
盛岡市立都南東小学校
盛岡市立津志田小学校
矢巾町立煙山小学校
紫波町立紫波東小学校
盛岡市立乙部中学校
紫波町立紫波第二中学校
盛岡白百合学園中学校
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。
幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。
例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。