【10年長期学習賞おめでとう!】

小学校6年生のYさんが10年長期学習賞を受賞致しました!!おめでとうございます。
一つのことを続けるって本当に大変なこと。幼児コースからずーっと続けられた理由。Yちゃんの強い秘密は3/17日付教室日誌からご覧いただけます↓↓↓
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
ミュージアム南教室
ミュージアムミナミキョウシツ
幼児歓迎
小学校6年生のYさんが10年長期学習賞を受賞致しました!!おめでとうございます。
一つのことを続けるって本当に大変なこと。幼児コースからずーっと続けられた理由。Yちゃんの強い秘密は3/17日付教室日誌からご覧いただけます↓↓↓
この度教室ホームページでお世話になっている㈱Fanssさんより“地域の子どもや保護者に英語、英会話の楽しさや魅力を発信することで地域貢献に尽力した教室”として当教室が優秀賞をいただきました☆彡いつも教室ホームページを応援してくださっている生徒さん、保護者様、地域の皆様本当にありがとうございます!
受賞の喜び、そして私がホームページを始めた理由、ホームページにかける思いを教室日誌に書かせていただきました。もし宜しければお読みくださいね♡
2024年度第ニ回英検®結果報告です!!
4級(3名)
中学1年生 I.Tさん
中学1年生 W.Mさん
小学6年生 M.Aさん
おめでとうございます!!
4級は中学2年生レベルとなり文法も難しくなり長文の量も増え内容も濃くなってきます。
SNSやYouTubeでは〇〇を攻略すれば大丈夫!この問題が出たら〇〇を使おう!などと小手先のテクニックを公開しているようですが、小学生の頃から音声と概念のインプットアウトプット学習をし続けているECC生は根っこの基礎英語が確実に違います。
「◯級さえ取れればいいや」ではなくちゃんと理解して答えを導き出す思考で目標級をゲットしています。
巷では小学校低学年で3級取得!とか2級取得!などもてはやされていますが、果たしてその年代のお子さんが政治問題、環境問題、文化スポーツ芸術を踏まえた英文を読みあげてちゃんと理解しながら答えを導いてるのか?私は疑問であります。
当教室では年相応の英検®級の取得を目指してこの先の高校受験、大学受験にも対応できるように指導を心がけております。根っこ部分、大事です(. ❛ ᴗ ❛.)!!
お問い合わせフォーム