ECCジュニア元郷2丁目教室は、元郷南小学校のグラウンドの隣にあります。開講30年目、幼児、小学生、中学生、高校生のクラスまで100人以上の生徒さんが現在通っています。ECCの長期学習ができる教材が活かせる、しっかり身につくレッスンやイベントで、楽しみながら英語を学んでいます。卒業生に慶應義塾高校、慶應女子高校、早稲田学院高校、浦和一女、淑徳与野高校、県立浦和高校、さいたま市立浦和高校、市立川口高校、東京大学、東京学芸大学、慶應大学、中央大学、立教大学、上智大学生がいます。
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 | |
設備 | パーテーション、空気清浄機、二酸化炭素濃度計、サーキュレーター設置。非接触型体温計、手指除菌 |
備考 | Facebook、instagramも開設しておりますので、ぜひご覧ください。
|
清水 敦子
< 経歴 >
J-SHINE
発音指導認定講師
ECCジュニア 指導歴30年
こんにちは。ECCジュニア元郷2丁目教室の清水敦子です。これまでに1000人近くの子どもたちを教えてきました。縁あって当教室に通ってくれることに感謝し、習って良かった!と感じてもらい、英語が得意科目になるよう、日々のレッスンやイベントを工夫しています。日本人が英語を学ぶための発音指導方法を10年以上学び指導に生かしています。
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。
幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。
例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。