所沢市若松町・並木・航空公園・牛沼・松郷・東所沢・中富の子ども英会話教室ならECCジュニア若松町教室

若松町教室

ワカマツチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2764

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2018年7月2日
カテゴリー: レッスン報告
4・5歳児クラス まなびのさんぽプラス レッスンの様子

4・5歳児クラスのまなびのさんぽプラスでは、小学校1年生の授業の中でお子様達がつまづきやすい国語の読解力を問われる問題算数の数の合成・分解の概念などの項目を含めて幅広く楽しみながら学習していきます。
更に俳句や古文などの題材にも無理なく親しんでいきます。

 

今回は、ある日のまなびのさんぽプラスの学習の様子をご紹介します。

 

 

 

数の合成の学習をしています。足し算の概念を理解しています。

 

 

 

清少納言の枕草子を題材にしてひらがなの書き取り練習をしている場面です。

夏の4回集中プログラムでは
まなびのさんぽプラスのレッスンもご受講いただけます。(幼児対象コースとのセット受講)

 

まなびのさんぽプラスのレッスンに関するご質問は下記のお問い合わせフォームをご利用下さい。

 

※お問い合わせフォームのメッセージ欄に、「まなびのさんぽプラス」とご記載ください。
また、ご質問などがございましたらご一緒にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2018年6月7日
カテゴリー: レッスン報告
埼玉県中学生英語暗誦大会出場を目指して!今日も課題文の暗誦に取り組んでいます。

今日は中2クラスのレッスンの中で課題文の暗誦に取り組みました。

 

流石!

本気になると覚えるのが早い中学生です!

 

今後は更にカッコイイ!

説得力のあるスピーチになる極意を生徒さんにお伝えしていけたらと思っています。

日本語での発表とはひと味違う、英語ならではの

説得力のある発表のコツを身につけてもらえたらと思っています。

2018年5月25日
第11回埼玉県中学生英語暗誦大会出場を目標に掲げて

先週から、当教室の中学生の生徒さん達は第11回埼玉県中学生英語暗誦大会出場を目標に、課題文の暗誦に取り組み始めました。

 

ECCジュニアの中学生英語暗誦大会の課題文を暗誦することは決して容易なことではありません。だからこそ真剣に取り組むことは生徒さんの英語能力の向上と自信に繋がるはずです。

 

「始める前から“できない!”と言わない」
「頑張ったことは決して無駄にはならない」合言葉にこれから大会出場を目標に3ヶ月間生徒さんと課題文の暗誦に取り組んでいきたいと思っております。

 

2020年にはセンター試験が廃止され、「大学入試共通テスト」が新たに導入されます。
試験科目としての英語では従来の「リスニング」「長文読解」に加え、新たに会話での発信力と自分の意見を文章に書く力を試される内容が試験問題に加わります。

 

来たるべき時に備え、英語の暗誦や自分の思いを文章に書きそれをスピーチする活動を通して
英語での発信力をしっかりと身につけていきたいですね!

 


上記の第11回埼玉県中学生英語暗誦大会の見学参加者を募集します。

 

ご希望の方は下記フォームよりお申し込み下さい。
※お問い合わせフォームメッセージ欄に「暗誦大会見学希望」とご記入ください。
尚、当日会場までの引率は教室講師が行います。

 

※こちらは当教室在籍生・保護者様のみお申し込み頂けるのイベントとなっております。
予めご了承ください。尚、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

 

大会日時:2018年8月26日(日)※開始時間は詳細が決まり次第参加者にお知らせ致します。
大会会場:さいたま市産業文化センター

 

※このイベントは終了しました。

2018年5月6日
カテゴリー: レッスン報告
中学スーパー英語クラスでは、毎週英単語と英作文のテストに取り組んでいます。

こちらは中学スーパー英語クラスで

毎週行っている、英単語と英作文の小テストに取り組んでいる様子です。

 

講師が「(小テスト中の)写真撮ってもいい?」と聞いたら「いいよ!」と心地よい返答の生徒さん達!

「真面目に勉強しているところ」を見ていただきたいそうです。

そんな健気で微笑ましい当教室の生徒さん達です。

2018年5月1日
4月のレッスンを終えて

早いもので4月のレッスンが終わりました。

新しいテキストに目を輝かせていた生徒さん達。

 

新たに入学された生徒さん達にとって4月は当教室での初めてのレッスン

幼児クラスの生徒さんは英語の知育教材の中でも知育パズルが特にお気に入りのようで何度もつけたり外したりのやりとりを楽しんいました。

初回のレッスンでは「(英語の歌でなく)アンパンマンの歌がいいなあ」と話していた生徒さん。4月末には英語の歌も手遊びも笑顔でできるようになりました。その成長の早さにびっくりです!

これからも生徒さんの「楽しい!もっとやりたい!」の気持ちを大切に生徒さんの英語の世界を広げていけたらと思っています。

 

小学生クラスの生徒さんはゲームを交えた文法学習や単語学習に笑顔がたくさん見られました。

このまま生徒さんの「英語が楽しい!もっと覚えたい!できた!」という気持ちを大切に育てていけるように丁寧に関わっていけたらと思っています。

 

昨年度からの継続学習の生徒さん達は4月から慣れた様子で余裕の表情さすがです!

継続生だからこその「自信」をこれからの英語学習に生かしていきたいですね。

また個々の生徒さんの新年度の課題も見つけることができましたので、しっかりと1年後の成長を見据え関わっていけたらと思っています。