「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

弥生町教室

ヤヨイチョウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6051

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.1.20
カテゴリー: イベント報告

年末にクラス単位でクラフトを行いました

年末にクラス単位でクラフトを行いました

年末の最終レッスン日に、ささやかながらクラス単位でイベントを行いました。
今年度は新型コロナウィルスの影響で、教室全体でのイベントの実施を控えさせていただきました。でもみんな日頃のレッスンをとても頑張っているので「何かできないかな…」と思い、クラスごとにクラフトやゲームを行いました。「楽しんでくれるかな…」と少し心配しましたが、子ども達はどのクラスも大盛り上がりでした!良かったです!
クラフトを時間オーバーしても自分の想像を膨らませ、黙々と楽しむ高学年。クラフトもやりたい!ゲームもやりたい!と、急げ!急げ!になった低学年。幼児さんも楽しく頑張りました!
ささやかですが、行って良かったです。何より、みんな楽しんでくれて、ありがとう!

一番最初にクラフトを行ったクラス。試行錯誤で一緒に色々考えてくれました。そして、講師より上手な仕上がりに。
最後は時間が無くなり、それでも急げ!急げ!でゲームを楽しみました本当に楽しかったね。

土曜日幼児さんクラスもクラフトを行いました。クラフトの後はゲームを行って、ゲームのご褒美はお菓子をあげました!

木曜日幼児さんクラスの様子。こちらはクラフトを色々自分なりに凝って作品を作っていました。「自分で切りたい!自分で描きたい!」って、すごいね。

小学5年生クラス。黙々と作業しているので「楽しいのかな…?」と心配したら「すごく楽しい!」と、時間をかけて自分なりのこだわりを持って作品を仕上げていました。さすが高学年ですね!

高学年は弥生町教室恒例のエコクリスマスモニュメントを作りました。
皆さん、楽しんでくれてありがとう。またみんなが楽しめる企画を考えますね!

2020.12.25
カテゴリー: レッスン報告

幼児クラス3歳児さんのある日の様子

幼児クラス3歳児さんのある日の様子

幼児クラス、3歳児さんクラスのある日の様子です。
土曜日の3歳児さんクラス。毎回楽しく、パワフルなレッスンとなってます。

英語で知育の様子。英語の食べ物カードをぱかぱかカバさんにあげています。「一番大きなカバさんには3つあげてね。」と英語で指示して、みんな上手にあげています。

カバさんカードの裏がポストさんと気づかれてしまいました!好奇心旺盛な3歳児さん。ひっくり返し、ひっくり返しを繰り返し、両方に食べ物をあげて大満足していました。

運筆練習です。まずはクレヨンをしっかり持って、強い筆圧で書く練習です。アルファベットを書けるように、直線や曲線を書く練習です。

毎回とてもパワフルで楽しい3歳児さんクラスのレッスン。いつも笑顔で私も楽しいレッスンです!

2020.11.24
カテゴリー: レッスン報告

10月の小学3,4年生クラスでプレゼンテーション

10月の小学3,4年生クラスでプレゼンテーション

小学3,4年生のクラス。一つのテーマに沿って様々な情報を集め、話しあい、最後に英語でプレゼンテーションをします。
自分達でタブレットを操作して画面に表示させたりが大好きですね。楽しみながら作業しています!

4年生は自分でポインターを使って、ターゲットを指しながらプレゼンテーションしています。

3年生は上手に英語で発表できました。
ECCの英語は自分で考え、発表する力も養います。