「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

弥生町教室

ヤヨイチョウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6051

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.6.10
カテゴリー: レッスン報告

4・5歳児さん5月レッスンの様子

4・5歳児さん5月レッスンの様子

4・5歳児さんクラス 5月レッスンの様子です。

 

4・5歳児さんクラスのレッスンは、今年度からレッスン内容が新しくなりました。

楽しい英語の歌やゲーム、絵本といった今までのものに加え、読み書きも充実、アルファベット小文字も幼児さんから始めることになりました。

 

言葉を覚えたい、話したい!と思うのはどんな時でしょう?

誰かに自分の気持ちを伝えたい、楽しい話しを伝えたい!という時ですね。英語も同じです。

幼児さんクラスでは、自分の事を話したり、大好きな家族に英語で手紙を書いたりと、幼児さんの「伝えたいから話したい、書きたい」という気持ちを刺激することで英語学習の楽しさを感じてもらいます。

 

一見「難しいかな?」と思えることでも、幼児さんたちは楽しみながら沢山書いてくれます。

 

もちろん、自然に英語を話したり、単語を覚えたりも、今まで通りあります。

 

大好きな家族に「Hello」のお手紙を書いています。

HELLOが沢山書けましたね♪

こちらは宿題で書いてきた家族の絵で、家族紹介をします。

「Who is it?」と質問すると「My mother」と紹介してくれます。

Who is itや家族の英語はレッスンで導入しています。

英語の歌やチャンツ、ダンスも楽しそうに行ってくれます。

4歳児さんでも楽しくワークに取り組んでいます。

幼児さんはなぞり書きが大好きです。

今日も英語で沢山歌って、ゲームして、英語の劇練習もして、ゆっくりワークもやって、とても内容の濃いレッスンでした。

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2022.5.19
カテゴリー: レッスン報告

3歳児さん5月レッスンの様子

3歳児さん5月レッスンの様子

3歳児さん 4月、5月レッスンの様子

2022年度のレッスンが4月からスタートしました。

5月に入り、新しいクラスやレッスン、また新たにご入学いただいた生徒さん達も、だいぶ慣れてリラックスしてレッスンに臨む様子が見られるようになりました。

 

3歳児さんクラスは火曜日14:30~がまなびのさんぽプラス、14:50~が英語英会話クラスです。

 

3歳児さんは講師やイングリッシュスピーカーが言った通りに真似してお話し出来る天才的年齢です。英語を始めるのにお勧めの時期です。

英語の音を聞き取り、その通りに発音したり、単語もまるで母国語のようにどんどん覚えてくれます。

幼児さんから英語を始めた子は、小学生になったときも英語を学ぶ上でとっても楽です。

色や形の英単語を学びます。

英語のみならず、パズルを外したりと指先を器用に使う事を通して脳にも良い刺激があります。

指先を上手に使って紐にパズルを通していきます。

「ちょっと難しい…でも出来た!」と小さな成功体験の積み重ねがとても大切です。

“Pick up a red piece”などなど、指事語は全て英語で行います。

“Draw○○!”で色を塗ったり、絵や線を描いたりもあります。

最初ははみ出しても大丈夫。思いっきり色を塗る事から始まります。

アルファベットも歌を歌いながら楽しく身に付けていきます。

カパカパかばさんに各々のかばさんが好きな色のピースをあげています。

かばさんの気持ちになって色々英語でお話ししながら行います。

 

3歳児クラスは楽しさいっぱい!

一緒にレッスンしてくれるお友達募集中です!

 

3歳児さんクラス

火曜日 14:50~15:30(母子分離クラス)

残席2名

体験レッスン実施中♪

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2022.1.21

みんなの声をきかせてね!生徒さんの声 第一回目

みんなの声をきかせてね!生徒さんの声 第一回目

2022年 今年も元気に楽しいレッスンがスタートしています。

さて今年は普段の弥生町教室の様子や、生徒さんのお声、保護者様のお声をなるべくご紹介していきたいな、と思っています。

 

今回は年末年始のお休み開けの様子ご紹介します。

長期休み開けの最初のレッスンは、いつも「さあ、みんなはどんな表情でやってくるかな?」と気になります。

 

第一週目。みんな「Hello!」と元気に来たあと「先生、先生あのね、あのね、お休みは○○したんだよ」や「先生聞いて!聞いて!」とお休み中の事や、クリスマスプレゼントの事等々をみんな色々とお話ししてくれました。何より私にとっても楽しい時間です。

子どもたちが楽しく嬉しそうにしている様子は私の心の栄養にもなります。

レッスンは勿論大切ですが、先ずは子どもたちの声に耳をかたむけ、子どもたちが何を感じ、何に興味があり、どんな事を考えているのかを知るのはレッスン行う上でとても大切と思っています。

 

というわけで「みんなの声を聞かせてね 生徒さんの声第一回目」は、私がみなさんの楽しいお話しを聞いた、というお話しになりましたが、そんな中で2つ、とても嬉しくなる話しがありました。

 

まず一つは幼児さん。

幼児さんは長期お休みの後はレッスンの時お母様と別れるのが難しい事があります。なので少し心配しながら出迎えると、みんないつにも増して元気に来てくれたのと、送迎の保護者様から「子どもが早く菅先生に会いたい!と言っていました」と嬉しいお言葉いただきました。

 

二つ目は小学生5年生のお話し

スーパーラーニングのレッスンの時。私はよく「中学校の英語ではね…」と中学英語を意識した話しをするとこがあります。

そんな話しからか生徒さんが「先生、私ね、高校は英語の専門コースがある高校に行きたいんだ!この教室で英語をやるようになってから英語が好きになったから。」

と既に高校受験を視野に入れた話し!

何より「英語が好き♪」になってくれたのが、とても嬉しいです!

 

楽しく身に付くレッスン、みんなが英語が好きになるレッスンを提供出来るように、今年も頑張ります!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。