「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

茜台教室

アカネダイキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9193

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.5.25
カテゴリー: レッスン報告

幼児クラス1年目クラスunit1-5(レッスンレポート)

幼児クラス1年目クラスunit1-5(レッスンレポート)

Interview

作成してきたMy Journalについて一人ずつみんなの前でインタビューに答えてもらいました。

”What your name? -My name is …”

“How old are you? -I’m …”

“Who’s this? -It’s …” 描いてきた家族の絵を見せながら、みんな一人ずつ丁寧に説明してくれました。自分のことについて自信もって発信できる子に育ってほしいですね。

 

WORD HUNT

Picture Dictionary(P2-3) にはunit 1で練習した単語がたくさん描かれています。今日はこの一枚の絵をみんなで見ながら、英語で言えることを次々に言っていく遊びをしました。動物、果物、クレヨンの色、、”How many pandas are there?” お友達が“Three!”と答えると、「あ、何匹ってこと!」と気付き。How many … are there? で聞かれていることも段々定着してきましたね。

 

ALPHABET

これまでに学習したA~Kまでのアルファベットカード11枚。シャッフルして2枚隠します。”What’s missing?”(隠れてるのなーんだ)。難しいです。順番に並べてみようよ!、と子どもたちからなかなか賢い案が出て、三人で協力して隠れアルファベットを当てました。

 

COURSEBOOK

今日は”The Life of Bugs” (虫の一生)というFun Factsのページを読みました。今日のトピックではテントウ虫やカブトムシ、チョウやハチなどがどんな卵からうまれてどんな幼虫から成虫になるのかをみました。ご家庭で音声ペンでコースブックを聞いて復習してみてください。どんな発見をしたのか聞いてみてくださいね。

 

 

今日はメッセージカードを書きました。だれにかこっかな~♪と考えるのがとても楽しかったようです。ダイナミックに書いた英語、可愛いですね。これから1年かけて色々なメッセージを書きますので、成長を楽しみにしていてください。

 

それでは、

Have a great week!

Mio NOGUCHI

2022.5.24
カテゴリー: レッスン報告

小1クラスunit2-1(レッスンレポート)

小1クラスunit2-1(レッスンレポート)

今日のターゲットは”Whose … is this?” “ Its …s. / Its mine.” これ誰の?です。

 

クイズを出すチーム、当てるチームに分かれ、ゲームで何度も練習しました。家の中にある物や持ち物は大体ぜんぶ英語で言えると思います。ご自宅では、”Whose toothbrush is this?” “Its mine!” などのやり取りを英語でしてみてくださいね。

 

“Are you happy?” ”Yes, I am./ No, Im not.”

先週覚えた気持ちを表す4つの言い方:happy, sad, scare, angry。

Charades(ものまで)お友達に尋ねる練習をしました。Happyの表現がみんな素晴らしすぎてクスクスゲラゲラ。

 

Bend your elbows. Strech your knees.

幼児クラスから毎回行っているTPR(動詞を聞いて反射的に身体を動かす練習)では、少しずつ新しい動作を。今日は曲げる、伸ばす、で遊びました。

 

=NEW=

自己紹介:I go to Irumano elementary school.

通っている小学校の言い方を練習しました。

単語:色・果物

 

 

それでは、

Have a great week!

Mio NOGUCHI

2022.5.18
カテゴリー: レッスン報告

幼児1年目クラス Unit 1-4 (レッスンレポート)

幼児1年目クラス Unit 1-4 (レッスンレポート)

3週間ぶりのレッスン。

”What’s your name!?” すこしドキドキして⼩さな声で “My name is….” と3⼈ともかわいい英語を聞かせてくれました。

 

今⽇のターゲットは”Do you like?”

Do you like …? と好きなものを聞いたり、Yes, I do. / No, I don’t. で答えたりしてたくさん遊びました。タイマーをセットした爆弾をパスしながら次々と答えていくThe bomb gameでも、とっさのQuick Answer、がんばりました。Do you like…? のあとには基本的に lionsやapples のように、複数形で質問していきます。milk や chocolate のようにsをつけないものもたくさんあります。⾃然に意識できるようになるといいですね。

 

TPR: Total Physical Response

毎回のレッスンでTPRをおこなっています。⾔葉を聞いて反射的に理解し⾝体で反応することを習得していきます。今⽇は ”Point”を新しく導⼊しました。”Point to the ceiling, the floor, the table …” point と解っていても touch してしまう..ガマンガマン︕楽しい時間です。

 

新しいボキャブラリーは⾊
馴染みの単語も多く楽ちん楽ちんですね。たまに紫をみてPurpleではなくGrapes と⾔いたくなってしまいます…(笑)

 

Hat seller and monkeysの劇遊びではかわいいmonkeysになりきって上⼿に台詞が⾔えました。最後に帽⼦を投げるハイライトで盛り上がります。今⽇でこのストーリーはおしまいです。親⼦ハンドブックに⼀番すきな場⾯の絵を描いてきて、とこども達にお話してあります。

 

今週はすこしホームワークが多いですが、ご協⼒よろしくお願いします。

Useful expressionsも、とても上⼿になってきました。

いつもホームワークサポートありがとうございます。

 

それでは、

Have a great week!

Mio NOGUCH