TARGET:
How many do you want?
「いくつ欲しい︖」の表現で遊びました。
配られた封筒に何枚かカードが⼊っています。10枚にするにはあと何枚欲しい︖”How
many cards do you want to make 10︖” ちょっと頭をつかって考えました。
おつかいメモに書いてある品物を買いに⾏く「おつかいいごっこ」をしました。
メモには”
plates: 2, cups: 3, coloredpencil: 4” など何をいくつ買ってくるかが描いてあります。
交替で”shopkeeper(お店屋さん)”になった⼦は”How many plates do you wants?” 尋ね、欲しい数を伝えて買物をする、という遊び。
お客さんも、お店屋さんも、上⼿な英語で楽しそうにおつかいできました。
How many ちゃんの絵本読み発表をしました。
⼀⽣懸命に完成してきてくれた絵本、今⽇は
体験参加の⼦達もいていつもより多いお客さんがいました。恥ずかしくなってしまったり、
よりやる気に⽕がついたり。素敵な発表でした。
VOCABULARY
新しく練習した単語は「楽器」幼稚園や保育園でも使ったことのある楽器、英語で⾔うと
ちょっとイントネーションが違います。かっこよく⾔えるように練習してきましょう。
LETTER SOUDS
w,x,y,zまでのレターサウンドを今回で⼀通り練習し終えました。初めはピンと来ていなかっ
たレターサウンドのクイズも、だいぶ勘がよくなりました。コースブックを⾒てあげてくだ
さいね。
来週からは⼩⽂字と⼤⽂字の識別の復習を⾏います。
それでは、
Have a great weekend!
Mio NOGUCHI
Q+A︓
What do you want to be? - I want to be a ●●●. (将来のゆめ)
When’s your birthday? - It’s ●●●.(誕⽣⽇)
What’s your favorite subject? - It’s ●●●. (好きな科⽬)
お誕⽣⽇は、ほとんどの⼦が⾔えるようになってきました。⽇付の表現もよく覚えていま
す。来週は、My Speech の回です。⾃分の話すことを練習してきましょう。
THINK and TALK
Unit 4を通して学習した「野⽣動物の⾷べものと⻭の形」についてのまとめ ”My Project” に取組みました。
P29のジェフのAnimal Report を「⾳読練習」したあと、動物を選び⾃分のレポートを作りました(P31)。
はじめてのレポート、考えながらよく取り組んでいました。
来週は発表するので練習しておきましょう。
Dialog TARGET:
Unit 4で学習した3ターゲット復習
コースブックP76. にまとめて掲載されています。チャンツで発話練習をしました。
⾃信のある⼤きな声で発話できるようになってきました。その調⼦︕
意味も定着しましたね。
Phonics︓
-an, en, it, ot, ug, ig の定着チェック
Unit 4 から始まったフォニックス練習。得意な⼦と好きじゃない⼦に分かれますが、苦⼿で
も字をみながらコツコツつぶやいているうちにそのうち読めるようになるので⼤丈夫。ひらがなを勝⼿に読めるようになったのと同じ、綴りをみながら⾳声をきくことが⼤切です。
Vocabulary︓
新しく学習した単語はありません。ホームワーク⼒試しのボキャスロンweek15では”Bulb”(
球根)みなそろって覚えにくい単語でした。
WORD HUNT (52-53)で覚えた単語チェックを
しました。
ホームワークがマンネリ化してきた時は、このページを開き⽚っ端から描かれているものを
英語で⾔ってみる、というのもひとつのアイデア。
WORD HUNTは各ユニットで学習した
単語のみがイラストになっています︕
それでは、、
Have a great weekend!
Mio NOGUCHI
INTERVIEW:
”What do you want? -I want ●●●.”
いま欲しいもの、お誕⽣⽇に欲しいもの、クリスマスに欲しいもの。考えて描いてきてくれ
た絵を発表しました。名前、年齢、欲しいもの。⽴派にインタビューに答えてくれました。
最近は、描いた絵はぜったい⾒せない︕みんなの前ではぜったい⾔わない︕…が三⼈の中で流⾏っています(泣)。
今⽇は、インタビュー前に親⼦ハンドブックのお約束から「どうして⼤きな声でお話しすることが⼤切なの︖」をみんなで考えました。
こども達、とても⽴派な考えを聞かせてくれました。よーくわかっているんです。
だけど発表したくない時もあるよね。
それも成⻑の過程なので、考えて描いてきてくれたことを讃えています。
Think and Talk:
Zoom︕昆⾍の拡⼤観察です。
Magnifying glass(⾍眼鏡)で蝶の⽻や体、とんぼの⽻等をみるとどうなっている︖の本を読み、Zoomした8種類の昆⾍の顔がどの昆⾍なのか、みんなで考えました。
最後まで悩んだのがan ant (あり)と a cicada(せみ) です。
蟻の顔は⼤発⾒で
した。
コースブックP84-85のシールを張ったページを⼀緒に⾒て、どんな話をしたのか聞
いてあげてくださいね。
Message Card
Thank you.
ありがとう、ってどういう気持ちのときに⾔う︖
Thank youの気持ちを伝えたい相⼿を考えてながらカードをかきました。
筆記がとても早くなってきました。1学期がとても時間がかかっていたメッセージカード作
り、今⽇は三⼈ともさくさくと⾃分で作業をすすめ、すぐに仕上げてしまいました︕
それでは、
Have a great week!
Mio NOGUCHI