2024.12.11
今回はうちの中三トリオの頑張りをご報告!
千葉みなと教室の中学生は定期テスト前に必ず目標点を設定します。
目標点は自分で決めますが、その生徒にとって簡単にクリアできるような点はNG。
講師の私がちゃんと手応えのある点までプラスします!(笑)
ですから決して容易な課題ではないのです。
テストの度に目標設定→結果報告→良かった点と反省点の振り返りを書いて提出
これを繰り返します。
生徒が書いた振り返りメモは次のテストの前に各自に返却するので、生徒たちはそれを見ながら復習し、前回と同じミスを繰り返さないよう注意してテストを受けるのです。
今回はその効果が出たのか、全員が目標点をクリアしました!!
ご褒美の図書カードを手に、笑顔で記念撮影。
あどけない表情が可愛すぎる・・・・
みんなと学べる時間も残り少なくなってきたんだなぁ。
おっと、まだ涙ぐむのは早いですね。
みんなが高校生になる日まで、伴走させてくださいね!
嬉しそうに微笑むうちの三人娘です。
さてさて何に使うのかな??
2024.9.1
4月より、高校入試を控えた受験生二人が英検®3級コースを受講していましたが、先日のS-CBT英検®において、二人とも無事に合格を果たしました!
対策コースのメインテキストは、小学生にも読み解けるようイラストをふんだんに使ってわかりやすく。
また直前対策テキストでは、重要項目を復習しながら、リスニング・作文を含め、実践的な問題演習を高効率よく行うことが出来ます。
内申点アップのためにも、英検®取得はアドバンテージになり、大きな自信に繋がります。
生活そのものが変わり、部活動などで更に忙しくなる中学生。
加えて、どちらかといえば英語は不得手です・・・といったケースでは、こちらの英検®対策コースがおススメ。
指導経験20年以上の講師が苦手を克服するアドバイスで、それぞれの合格へと導いていきます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2024.5.30
千葉みなと教室の実績報告!
去年の夏から中学生の躍進が続いております。
中2で準二級合格(Rくん)に続き、
今年度初めのS-CBTでSくん準二級合格、
Nちゃんリスニング満点で三級合格(ともに現中3生)
中学生は学業・部活動ともに多忙ですが、こうした成果を見ていると、自分の目標に向かってきちんと時間を作り、努力した先には必ず合格が待っているのだなと改めて実感しました。
千葉県の公立高校入試では、英検®の取得級によって加点等の優遇措置をとる高校もあります。
そして何よりも、こうした資格試験で合格することが自信に繋がりますね。
☆ECCジュニア中学生コースでは、英検®対策も日々のレッスンカリキュラムに組まれており、無理なく自然な演習が可能です。