「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

右京塚教室

ウキョウヅカキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6238

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.3.19
カテゴリー: レッスン報告

2021年度修了式

2021年度修了式

本日、無事に2021年度レッスンの修了式を迎えました。

お忙しい中お時間を調整してご参観下さった保護者の皆様にも厚くお礼申し上げますm(_ _)m

 

ドキドキの発表会の後は、イースター・アクティビティ!年上のお兄さんお姉さん達ほど夢中になってエッグハントを楽しんでいました。集めた卵を並べ替えてできた「進級おめでとう!」は私からのメッセージです☆

 

クライマックスに、お家の人には内緒で各自が用意した英文のお手紙を渡してもらいました。中には感極まってしまう保護者様もいらして、サプライズ大成功!喜んでもらえて良かったですね(^人^)

 

本当にどの生徒さんも一年間よく頑張ってついてきてくれました。ありがとう!4月からまたひとつ成長したみんなと英語のレッスンをするのを楽しみにしています。

各自が一年間貯めたご褒美コインをグッズと引き換えるお買い物ごっこをしました。

2022.2.26
カテゴリー: レッスン報告

「言いたがり・知りたがり・やりたがり」が急増中!

「言いたがり・知りたがり・やりたがり」が急増中!

今日のレッスンは生徒さん達に驚かされっぱなしでした。

 

・教室内にあるものの単語としてwindowを導入した際、2箇所ある窓を交互に指差して”a big window” ”a small window”と、自分の知っている単語を組み合わせて言えた!(4・5歳児クラス)

→幼児さんにとって、2つ以上の単語を組み合わせて自ら表現することはかなり高度なことです。素晴らしい☆

 

・英語には日本語のような敬語はあるのかどうか質問された。(小学3・4年の継続生クラス)

→ちょうどこの年代から敬語を使い始めますよね。その時にふと浮かんだ疑問をぶつけてくれました。わかりやすく説明するためにこちらも相当頭を使いました(笑)勉強になります!

 

・レッスン前に宿題を私がチェックしている間、今日のレッスンで確認する単語をブツブツと声に出しながら練習し始めた!(小学4〜6年生クラス)

→普段人前で話すことがあまり得意ではない生徒さんなだけに、私にも聞こえる声の大きさで自ら進んで練習できるようになった姿に感動しました。頑張ってるね!

 

先日行われたオールECCの検定試験効果でしょうか?「言いたがり・知りたがり・やりたがり」屋さんが急増しています(^^)自ら学ぶ姿勢がとても素敵ですね。

教室前のチューリップの芽がようやく出ました(写真の中から見つけられますか?)。生徒さん達同様、すくすくと大きく育って綺麗な花を咲かせますように。

2022.1.16
カテゴリー: レッスン報告

ドキドキの面接試験!

ドキドキの面接試験!

今日はECC主催全国児童英語検定の二次試験でした。

知らない会場でネイティブ講師と面接をするとあって、集合場所に来た生徒さん達も教室で会う時より硬い表情です。レッスンで予行練習をしたし、本番前に再度確認もしたので、あとは呼ばれるのを待つのみ!これが緊張するんですよね〜。でも教室イベントで既に顔見知りですから、生徒さん同士適度にお喋りしてリラックスできたようです(さすが☆)。

 

試験終了後、「緊張した人?」と聞いたら2人がおずおずと挙手「楽しかった人?」と聞いたら全員が勢いよく挙手してくれました!

試験なので緊張するのは当たり前。それでいいんです(^^)

英語というコミュニケーションの道具を使って、ちゃんと会話を楽しめた皆に大きな拍手を送ります♪