今日は年に一度の全国統一テストである「ECC児童英語検定試験」の一次試験を行いました。
4・5歳児クラス以上の生徒さん全員が受験必須となっています。まだ学校に通う前の幼児さんも、学生が受ける試験さながらCDの指示に従ってテストの解答作業をしていくので、将来的に英検などを受験する際の練習にもなりますね!
さて、当教室の生徒さん達の感想はというと…
「リスニング試験で2回聞くことができたからバッチリわかった!」「長い時間お喋りできないのが大変だった」「最初は問題の意味がわからなかったけど、練習問題があったから大丈夫だった」「ひとつだけ自分の解答に不安な所がある」「少し難しかったけど思ったよりできた!」
といった具合でした。果たしてその結果はいかに⁈
今日は皆普段と違う雰囲気の中、集中してどっと疲れたかと思います。お家の方はたくさん褒めてあげて下さいね!
教室ではエントランスのツリーにお菓子のオーナメントが紛れて飾られています。12月中はレッスン後に毎回一つずつプレゼントします(^^)お楽しみに☆
当教室の一期生で英語を学び始めて2年目の生徒さんから、今日のレッスン終わりにこんなことを言われました。
「先生、英語で何か選ばれるようなことをやってみたいんですけど、どうしたらいいですか?」
ECCジュニアの公式ホームページ内にある全国のECC生が英語でショートスピーチをしている動画を見て、そういったものに応募すれば勇気を出せて自信をつけられるかもしれないから挑戦したいのだと。
その言葉を聞いて、私は跳び上がるほど嬉しかったです!初めて教室に来てくれた時は幼くどちらかというと控えめだった子が、好奇心と向上心を持って自分を外の世界へアピールしたいと思ってくれたからです。
私も彼女にはもっと自分を全面に出して活躍して欲しいと思っており、実際にそのためのプランを考えてもいたので、迷わずにそのことを伝えて一緒に挑戦しようとお話ししました。
これからは英語を使って世界のことを知るだけでなく、日本や自分のことも伝えて相互理解することが求められる時代。彼女はその一歩を踏み出してくれました(^^)
時間通りにレッスンが開始できるよう、生徒さん達には10分前を目安に教室に来てもらっています。手洗い・うがい・消毒の後、宿題を提出して出席シールを貼ったら、余った時間はお喋りタイムです(^^)♪この1週間で起こった出来事やこれから楽しみにしている事など、沢山教えてくれます。今日はこんなエピソードがありました。
ある生徒さんが幼稚園からの帰宅途中で外国の人を見かけたそうです。そこで”Hello.”と挨拶できたのだとか。
今年の初め頃は緊張や恥ずかしさが勝ってしまい、初対面の人との挨拶はこちらが促さないと難しかった彼女が、いつの間にか自分で(しかも英語で!)挨拶ができるようになっていました。
このような成長を一緒に見守らせてもらえるのも、私の楽しみのひとつです。