「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

井荻教室

イオギキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6282

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2025.3.9
カテゴリー: イベント報告

2024年度末発表会

2024年度末発表会

2025年3月9日(日) 井草地域区民センターにて、幼児から高校生までの英語・会話コースの生徒を対象に、2024年度末発表会を行いました。

4・5歳児クラス

今回は年長さんの女子2人で。はじめに講師によるインタビュー形式で名前や年、着ている服の色などを答えます。

 

暗誦課題は”The Musicians of Bremen” の台詞で、2人で交互にストーリーの台詞を言いました。2人の生徒の方がよく覚えていて、講師の私よりちゃんと台詞の順番やそれをどの動物が言うかを覚えていました。

小学1年生から3年生の基礎クラス

 

今回は小1の Stellaと小3の Shaunで、先ず自己紹介スピーチとして、名前・年・住所・誕生日・好きな食べ物・好きな科目・行った事のある所を1人ずつ発表。

 

次にテキストからのスキットのダイアログを2人で、そのキャラクターになったつもりで、ちょっとした小道具など使いながら言いました。

小学5・6年生上級クラス

暗誦課題は日本のお正月にちなんだ文化を英語で説明したものーZoni 雑煮、Hatsumode 初詣、Nengajo 年賀状ーをどれか一つと、テキストのダイアログをペアでやり取りします。

このクラスは本当は10人いますが今回の参加は残念ながら半数でした。

暗誦発表と次の音読発表の間に、3月17日のセント・パトリックスデイにちなんだアクティビティタイム。

 

恒例のハエ叩きを使ったカード取りはいつも盛り上がります。

今回は、4年生までのグループはネイティブの先生の言った英語を聞き取ってのカード取り、上級生グループは私が英語での説明文を読んで、それを聞いてどのカードについての説明かを推理して取りました。

セント・パトリックスデイはアイルランド発祥のホリデーイベント。

シンボルのシャムロックのクラフトキットでそれぞれ可愛いデコレーションを作りました。

後半の音読発表会。

 

年長さん2人もレッスンで作ったミニ絵本を発表。

小学生はスーパーラーニングで読む絵本から選んだ1冊を読みます。

聞いている生徒達は保護者の方々も含めて、プロジェクターによる映像で絵本を見ながら聞きます。

6年生は長いストーリーの絵本にトライしてもらいましたが、それぞれ滑らかに読んでいました。これなら4月から中学に進級しても安心、大丈夫です。

最後は中高生

 

中2は「再野生化 Rewilding」

高1は「飢餓と貧困 Hunger and Peace」

高2は「ファッションをもっと包括的に Fashion Makes More Inclusive」

 

日本語でも難しい長い英文に、それぞれの自分の意見を付けてのスピーチです。レッスン内で練習する時間もなく、暗誦は難しくて音読になってしまったのは残念。

 

でも、ECCジュニア3歳から14年通ったMaryのスピーチはやっぱり最高でした。

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2023.12.10
カテゴリー: イベント報告

音読発表会&クリスマスパーティ

音読発表会&クリスマスパーティ

小学生のスーパーラーニングシステムで学習している生徒達で、教材の絵本を読む音読発表会を開きました。それぞれのレベルで選んだ Bookを保護者の方々も参観されている中で緊張しながら音読しました。

 

現在、小1から小5まで16人中14人がスーパーを取っています。発表に備えて皆頑張って練習して来ました。

 

今回、ネイティブ講師として招いたマイケル先生にベスト3を選んで頂きましたが、3人とも今年度からの初心者クラスPEの生徒でした。しかもそのうち2人は2学期からの途中入学の生徒。初めての音読発表会で見事な成績でした!

音読発表会の後は発表は無かった幼児クラスからも数名参加してクリスマスパーティ

 

クリスマスにちなんだwordをピクチャードで覚えたらハエ叩きを使ったカルタ取り。井荻教室の定番アクティビティで盛り上がりました。

 

その後、今覚えたクリスマスキャラクターになってフルーツバスケットのクリスマスバージョンでの椅子取りゲームをネイティブ講師も交えて楽しみました!

今回はあまり時間の余裕が無くて色々アクティビティが出来ませんでしたが、引っ掻いたり擦ったりして下のレインボーカラーを出しながら絵を描いていくリースのクラフトも。

 

みんなオリジナルのリースが出来ました!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2023.8.27
カテゴリー: イベント報告

第14回ECCジュニア中学生暗誦東京大会

 第14回ECCジュニア中学生暗誦東京大会

8月27日(日) 御茶ノ水 全電通労働会館にて「第14回 ECCジュニア中学生暗誦東京大会」が開催されました。

 

井荻教室からも中3生 英語・英会話コースJAクラスの Allan.が出場しました。

課題文は”Ekiden” 箱根駅伝に代表される日本のユニークな競技についてです。

夏休み中に何回か練習の為に教室に通い、課題を覚え、しっかりした声で言える様に頑張りました。

残念ながら入賞は出来ませんでしたが、レベルの高い暗誦が聞けた事は、今後の英語学習に大いに役立つと思います。