楽しく、力の付くレッスンを目指して20年あまり。
私自身が人前で話すことが苦手で、英語のリスニングやスピーキングで苦労してきた経験から、上達のノウハウをシェアし、生徒の皆様と共に成長してきました。
英検®受験を積極的にお勧めします。特に小学生中学年以上のクラスでは、普段のレッスンや家庭学習が受験準備につながるように指導します。
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 | |
設備 | 換気・CO2モニター・アルコール消毒・除菌ができる空気清浄機 |
備考 | 【2023年4月からのスケジュール】
小学1~3年月曜日クラス 小学1~3年木曜日クラス 小学校4~6年金曜日クラス 小学校4~6年土曜日クラス さんすう・計算コース(40~60分/1日) 英語英会話/文法プラス 中学英語強化/文法プラス 数学思考力/補強
幼児クラスについては、ご相談ください。 教室は逗子の中心部と海岸線の間にあり、なぎさ通り・池田通りから近いので、逗子・久木・小坪・桜山地域だけでなく、葉山から通ってくださる生徒さんもいます。 生徒の学校(過去の在籍生も含む) 2022年度英検®合格実績
|
桜井 宏子
< 経歴 >
東京外国語大学ロシア語学科卒業
在日ケニア大使館勤務
銀行・幼稚園(教諭補助)勤務
< 資格 >
英検®準1級
中学校/高等学校教諭種免許状(英語)
英語ができることは、これからの学生・社会人に必須です。趣味としても、英語のドラマや映画、歌を英語で直接理解できるようになると、とても楽しいですよ。
もちろん日本語も他の教科の勉強も大切です。当教室には算数・数学・漢字などを学ぶコースもあり、お子様の学習を総合的にサポートいたします。
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
◇ 45周年プレキャンペーン ◇
2024年度用の教材費:5,000円off!
2023年9月1日~11月20日までに、レギュラーレッスン受講を開始した方!
【対象】
幼児~小学生の英語・英会話コース
ECCジュニアに初めて入学される方
【適用条件】
①2024年4月に進級すること
②英語・英会話/中学英語強化コースへ進級すること
③2024年度用の教材を購入すること
※経験者クラスPI・PAは対象外
※条件1~3を全て満たすこと
※ECCジュニア教室のみ対象(ECCジュニア課外教室では使用不可)
※本人のみ使用可(譲渡不可)
はい、ECCの2年目以降のクラスに編入いただくことができる可能性があります。
ECCのカリキュラムは、4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく配置してあります。お子様の各技能の力がECCのカリキュラムの進度にどの程度合っているか等を考慮して、コースをお勧めいたします。
一年に一回、ECCの児童英語検定試験で土曜日、日曜日、祝日に面接試験を受けますが、日程の変更は可能です。
ハロウィン・クリスマス・イースターは基本的にはクラス毎に、通常のレッスンの日時にレッスンとして行います。
ハロウィンでは生徒たちが、Trick or treatをするので、お菓子代として数百円~千円程度かかりますが、仮装は自由で、アクセサリー程度でも構いません。
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。
幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。
例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。