2020年10月8日
当教室は英検®準会場に登録してあるので、年1回、英検®を実施しています。
「いつもの場所で受けることが出来る」
「いつもの先生が試験監督をする」
「遠くの会場まで行かなくてもいい」
「本会場より試験料が安い」
と準会場で受けるメリットはいくつかあります。
当教室の英語・英会話コースは英検®レベルの内容も盛り込んでありますが、英検®だけを目的にはしていません。まずはいろんな英語に触れる・ゲームをしながら英語に親しむ・友達と楽しむ・考える・悩む・練習する・発表する、ことの先に、資格としてチャレンジできるのがいいなと思っています。
ただ、試験形式に慣れていなかったりもするので、英検®直前対策コースを勧めたり、本屋で買った参考書をやってみて問題に慣れておこうね!というお声かけはしています。
10月3日、英検®を実施しました。
初めてのことだからもちろん緊張します。
これでいいのかな、不安だな。
でもやってみよう!
自分の心の内と戦って、受けてみる!と挑戦しました。
試験後の後ろ姿は、また一歩大きくなったように感じました。
2020年10月5日
Kids Summer Festivalに行ってきました!
ネイティブの先生とお話したりゲームをする夏の楽しい行事です。例年は夏に行われるのですが、今回はコロナの影響で9月に行われました。
低学年では間違え探しをしたり、英語でレストランごっこをしました。高学年では世界の食べ物について考えたり、スペリングゲームをしました。
ECC1年目の4年生。初めはちょっぴり緊張していましたが、ネイティブの先生と少し会話ができるとちょっぴり安心した様子。笑顔が見られました!スペリングゲームでは、ヒントを頼りにスパゲッティspaghettiをつづることができました!英語学習歴5ヶ月です。す、すごい!!
こちらもどこかで、これは難しいよね・・と思っていたのが間違いでした。できる、できないは周りが判断することではないんです。子どもには可能性がいっぱい詰まっている!再度認識した日でもありました。
普段の英語の時間とは違うので、楽しかったけどすごく疲れた様子でした、と教えて頂いた保護者の方もいました。ドキドキしたり、考えたり、疲れたりという「経験」って大事です。色々な経験をすることで、心や成長の栄養になっていると思います。
がんばりました!おつかれさま!
2020年9月10日
中学1年生のクラスでは毎週約25単語と5定型文のテストがあります。初めは「えー覚えられないよー」と言っていますが、自分で覚えるコツをつかむと満点がとれるようになってきます。中学英語、この「単語力」がまず大事だと思います。
そして知っている単語数が多いと、初めて見る英文でも、こういう意味かな?と想像することが出来ますし、この「想像力」も大事なんです。
日本語の本を読む時、ひとつひとつの単語の意味が理解できていなくても、他の単語や文脈で、だいたいの意味を想像して読むことがあると思います。それと同じように、言語において「こうかな?」と想像する力も大事なんです。
英語上達において、「単語力」と「想像力」はつながっています。単語は積み重ねの学習です。地味な作業だと思うかもしれませんが、ひとつひとつ覚えて力にしていきましょう♪
2020年9月10日
幼児クラスには英語・英会話コースとデジタルスタディコースの2種類があります。デジタルスタディコースでは、タブレットとモニターを使用します。聞いたものをそのまま上手にまねすることが得意な幼児さんはネイティブの音声をたくさん聞くことで、ネイティブの発音により慣れ親しむことができます。
年中さんはモニターを使用してのゲームが大好きです!
暗闇に隠れているおもちゃは何個かな?
これは誰が着ていたTシャツかな?
お買い物、どれを買おうかな?
いろいろなゲームをしながら英語に触れていきます。
分かった時はうれしくて思わず大きな声で叫んじゃいます。
“Eight!!!!”
“Amy’s!!!!”
“I want a grasshopper!!”
“Wow, great! Now let’s sing a song! ”
「えー!!もう一回!」
時間があるときは、特別にもう一回!
「またやりたいなぁ」
「来週もやろうね」
にっこり笑顔にこちらも思わず笑ってしまいました。
2020年8月21日
ECCジュニアの幼児さんにはオプションで「まなびのさんぽプラス」というクラスがあります。子どもたちが日常生活で触れる行事やできごとに触れて、発見をしたり、もっと知りたい!と興味がわくような学びです。行事の由来なども知ることが出来て、私もとても勉強になる好きな時間です。
年中のクラスでは、数の分類、形あわせ、積んである立体ブロックは全部で何個か考えたり、さまざまな分野の問題に取り組んでいます。
お母さまから、「最近数字に興味がでてきたんです。自分から宿題をやるようになりました。」と嬉しいお言葉を頂きました。
自分でやってみよう!という思いが出てくることってすごく大切だなぁと思います。
もちろん間違えることもあります。
でも次はできるかも!やってみよう!
様々なまなびと出会って、挑戦していく姿はとてもたくましくステキです。