Halloween Party 2024

今年は10月27(日)に佐久創造館にてハロウィンパーティーを行いました。
タイトルは「ハロウィンパーティー」となっていますが、実際は半分が学習発表会です。その意味でも、私が最も力を入れて開催しているイベントです。
この日に向けて、1ヶ月くらい前から各クラス内で練習してきました。

最初は、未満児・年少さんのクラスです。ネイティヴの先生からのインタビューにも上手にお答えできましたね。写真がなくてすみませんが、歌とダンスもとても上手にできました‼︎

次は、年中・年長さんです。やはりインタビューに上手に答えたあとは、歌と劇の発表をしました。”The Three Little Pigs” を大きな声で演じることができましたね。

続いて小学校1〜2年生13名による自己紹介です。練習ではみんな覚えられるか不安であった子も、本番ではしっかり言えました‼︎9月に入学したばかりの子や、自信がないから参加を迷っていた子も、全員がきちんとできたことに何より感動しました。そして昨年より大きく成長したのは、発表者以外の待っている子たちが、フラフラしたりすることなく、しっかりとお友達のスピーチを聞けたことです‼︎これは拍手です。
この後に4年生の初級クラスの生徒さんが、たった1人で舞台に立って発表してくれました。彼女も9月にスタートしたばかりですが、落ち着いて笑顔で発表ができたことに驚きです。私が慌ててしまって、写真を撮ってあげられなくてごめんなさい。

そして次は、3〜4年生の中級クラスの皆さんです。自分のお気に入りの品物を紹介する “Show and Tell” でした。学習年数も上がってきますので、皆落ち着いて、しっかりした発表ができました。発音もかなりきれいに言えており、聴いていて嬉しかったですね。

小学生の最後は、5〜6年生の上級クラスです。このクラスの皆さんには、自己紹介に加えて、ポスターを作成いただき、3Rs (reduce, reuse, recycle)について、自分ができることを紹介してもらいました。みんなの成長を感じながら、安心して聴かせていただきました。みんな良く頑張りました‼︎

中学1年生にも夏休みに暗誦したスピーチを披露していただきました。8月に松本で行われた県大会にも出場いただいたので、さすが‼︎というスピーチでしたね。
そして、今年は私自身もスピーチにチャレンジしてみました。Steve JobsのStanford Commencement Address を抜粋したものです。内容もさることながら、生徒たちには「私も頑張っている」ことを伝えたかったのです。…結果は、毎日唱えていた割に、やはりつっかえてしまい、カッコ悪〜。
せめて気持ちが伝わったら嬉しいのですが…(^^;)

後半戦はコスチュームコンテストからスタートしました。
20名のベスト・コスチューム賞の皆さんがメダルを獲得しました。今年も可愛い衣装をご用意いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました(*´ω`*)
続いては「英語史クイズ」を行いました。子どもたちの日頃の「なぜ⁇」に答えられるようなものや、「知らなかった〜」というようなものまで10問の出題でした。
お家の方にもご参加いただきましたが、正答率はかなり高かったようです。
最後の10問目の問いは、なんと、両方正解でした〜。答えを聞いた瞬間の幼児さんがフリーズしてしまっていたのが印象的でした。これはクリスマスでも続きをやろうかと思います。
最後は恒例の「おばけ屋敷」と「トリック・オア・トリート」で終わりました。みんなたくさんのご褒美がもらえて嬉しそうでしたね(^O^)
お家の方、ありがとうございました。

以下、生徒さんからいただいた感想です。
自分のスピーチを上手に言えてよかったです‼︎クイズを全部あってなかったけど、とても楽しかったです‼︎おばけ屋しきが意外にこわくて、でもめちゃくちゃおもしろかったです。スピーチを大きな声で言えてよかった。(小4女子)
おばけやしきで、さいしょはこわくなかったけど、だんだん中に入っていったら、こわい女の人がいて、うぎゃー‼︎ってなりました。たのしかったです。スピーチけっか14/15点。スピーチがきんちょうしたけど、すらすら言えてよかったです‼︎(小3女子)