- すべて(23)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
連日の新型コロナウィルスのニュース。この地域でも、公民館フェスティバル、子ども会祭りなどの様々な行事が中止に。部活の対外試合も取りやめになるなど影響が出ています。教室では手洗い消毒液の使用、空気清浄機設置、レッスンの後のアルコールスプレーでの除菌などできるだけの注意を払っています。レッスンの際にはマスクの着用をお願いします。
連日の新型コロナウィルスのニュース。この地域でも、公民館フェスティバル、子ども会祭りなどの様々な行事が中止に。部活の対外試合も取りやめになるなど影響が出ています。教室では手洗い消毒液の使用、空気清浄機設置、レッスンの後のアルコールスプレーでの除菌などできるだけの注意を払っています。レッスンの際にはマスクの着用をお願いします。
英検®などの外部試験の導入は見送られた来年度からの大学入試改革ですが、今までのセンター試験に代わる共通テストではリーディング力、リスニング力重視になります。
①「筆記」が「リーディング」に名称変更。これまでの発音、アクセント、語句整序などの単独問題がなくなり、より実践的な読解力が重視されます。
②これまでの「筆記」200点・「リスニング」50点の配点が
「リーディング」100点・「リスニング」100点とリスニング力重視へ。
これまですべて2回読み上げられていた問題も1回読み、2回読みが混在する形式に。
英語力=英語との接触量です。たくさんの英文にふれ、たくさんの英語を聞き、少しずつでも毎日英語に触れる日頃の学習が大切です。そして「わかる」楽しさこそ日々の学習の原動力。ご家庭での家庭学習の応援をお願いします。
”今の子供たちの65%は、大学卒業時に、今は存在していない職業に就く”(キャシー・デビットソン)、”今後10~20年で、雇用者の約47%の仕事が自動化される”(マイケル・オズボーン)といった予測があります。こうした変化の激しい社会情勢の中2020年4月。小学校から教育改革がいよいよ始まります。答えのある問題に答えるのはAIがやってくれる時代がもう到来しつつあります。これからの時代を生きる子どもたちに必要なのは、「答えのない問題にどう取り組むか」。「自分で考え、解決に向かって自分で努力できる」こと。ECCの新カリキュラムはまさにこの流れを先取りする画期的なもの。教える側も子どもさんを支える保護者の方にも意識改革が求められていると思います。基礎基本を大切にしながら「考える」場面を大切にしていきたいと思います。