多治見市池田町の子ども英会話教室ならECCジュニア駄知・池田教室

駄知・池田教室

ダチ・イケダキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5801

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2023年8月の教室日誌一覧

2023年8月31日
カテゴリー: その他
らせるに掲載しました

駄知教室を地元情報誌らせるに掲載しました。

 

9月号は、お世話になっている駄知町の特集ということで、「載せませんか?」とお誘いを受け、掲載して頂くことにしました。

 

駄知特集の時にいつか載せたいとは思っていましたが、広告代はけっこう高いので、なかなか自ら問い合わせることが出来なかったのですが、、いいタイミングで声を掛けて頂きました。

 

駄知町に教室を開校してまもなく19年になります。その間、たくさんの出会いがありました。

 

初年度に来てくれた生徒さんの中にはすでに結婚して、お子さんができた生徒さんもいるのではないでしょうか?

 

すでに、教室の生徒さんや保護者さん、卒業生の保護者さんから「先生、見たよ」と連絡も受けていますが、この記事を見て、是非久しぶりにコンタクトして来てほしいなと思っています。

 

先生たちは、今も元気で教室をしていますよ。

 

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2023年8月28日
カテゴリー: レッスン報告
夏のコース、まもなく終わります。

今年の夏も、たくさんの生徒さんが夏のコースを受講して下さいました。

英語に興味を持って、参加してくださったこと感謝します。

 

その中で、年中さん、年長さんの生徒さん3名はそれぞれレギュラーコースに移行することになりました。

大変嬉しい限りです。(他の生徒さんも現在、検討中です)

 

その中のM君は、すでに兄1人姉2人が駄知教室生と卒業生で、まだ英語やりたくないと4月時点では言っていたのですが、結局、夏のコースを楽しみ、そのまま継続してくれることになりました。

実は、下のお子さんにあるパターンですが、兄姉が大きくなるにつれ、ECCの難しい宿題をこなしているのをみて、英語=勉強、楽しくないとインプットしてしまう場合もあります。

M君のお姉ちゃん2人、お兄ちゃん1人も難なく英語をこなしているので、一番早い時期にスタートしてくれたM君の英語力はうんと伸びると期待しています。

 

Kちゃんは、わたしと1対1で無料体験レッスンしてくれたとき、人見知りの激しいと聞いていましたが、あっという間に心を開いて楽しんでくれました。(私はこのような生徒さんと仲良くなるのが、とても得意と自負しています)

しかし、お母さんが心配していた通り、お友だちと馴染めるか心配していた通り、最初のレッスンから大泣きで大変だったのですが、現時点で皆に少しずつ心を開き、楽しくレッスンできるようになりました。

 

そして、Mちゃん、4月当初の体験レッスンで、お母さんが、Mちゃんはお兄ちゃん(すでに、駄知教室生)と違って、日によって気持ちが変わるから、まだ無理と判断されましたが、夏のコースを受講して下さいました。

結局、Mちゃんと私でとても楽しく4回レッスンを終了しました。

まだ、教室生でない生徒さんは写真を撮らないのですが、壁に貼られている教室生さんの写真を見て、「私の写真も入れて」と希望したので、記念にパチリ。

とても、かわいい笑顔で撮れました。

4回終了後、お母さんが、「今後のことは検討します」と帰られて、数日後には「本人が行く気満々で、これで最後だったよ」とは伝えられない状況で、「レギュラーコースに入会します」とお返事をいただけて、晴れて教室生になってくれました。

 

小さいお子さんは、日によって、いい時もあれば、乗らない時もあります。

そのような状況を長い経験の中で、ずっと対処してきておりますので、安心してお任せください。

 

英語はやはり、小さい時から始めたお子さんほど、大好きになるケースをずっとみております。

 

そして、今回、魅力的なお知らせがあります。

この時期に入会される生徒さんは、ECCジュニア45周年特別記念企画の1つとして、来年度の教材、5,000円分カバーしてくれるクーポンも発行されます。

 

今、英語を始めようかなと思っている保護者さん、是非、教室見学、無料体験レッスンにお越しください。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2023年8月28日
カテゴリー: その他
Kちゃん家でとれたスイカを頂きました

Kちゃんがスイカ持参でレッスンに来てくれました。

 

同い年のR君とKちゃん、どちらも4月生まれさんですが、サイズが全然違います。

Kちゃんが持つと小玉スイカが普通サイズに見えます。

 

実は、お母さんの話の中で、スイカが出来すぎて、毎年川に流すという話を聞いて、、、、

 

スイカが果物の中で一番大好きな私(夏はすいかばかり購入するくらい)は、ずうずうしくも

 

「川に流すすいか、私にください」と申し出ました。本当にずうずうしくてすみません。

 

そしたら、盆明けのレッスンにKちゃん、すいか持参で来てくれました。

おじいちゃんが毎年作るのだそうです。

水分をたっぷり含んでいるので、ずっしり重くて、Kちゃん、必死で抱えています。

中が黄色が当たるか、赤が当たるか分からないよと聞いていたのですが、黄色が当たりましたよ。

 

水分いっぱいでとてもみずみずしいすいかでした。

 

Kちゃんのおじいちゃん、とってもおいしく頂きました。ありがとうございました。

2023年8月28日
カテゴリー: その他
Sちゃん、Hちゃん姉妹にサンリオピューロランドのお土産頂きました

Sちゃん、Hちゃん姉妹にサンリオピューロランドのお土産を頂きました。

 

2人のパパが関東出身で、長期お休みにはまめに帰省されて、おいしいお土産を持参してくださいます。

 

今回も、缶がかわいいから和美先生が気に入るだろうと2人でチョイスしてくれたようです。

 

Sちゃん、Hちゃん、大正解です。

和美先生はいくつになってもかわいいものに目がありません。さらに、再利用できそうな缶ケースで、パーフェクトなチョイスでした。

 

さらに、中のクランチチョコのお菓子もとってもおいしかったです。

いつも感謝しています。

2023年8月28日
カテゴリー: その他
O君からお土産を頂きました

O君から、北海道土産を頂きました。

三方六の普通のバージョンは食べたことがありますが、メロンバージョンは初めて、どんな味かとっても楽しみです。

毎年、お休みになるといろいろなところへ、旅に出掛けるO君。

羨ましいです。猛暑の夏ですが、北海道もやはり暑かったのかな??

 

コーヒーのお供に楽しみに頂きますね。